ミヤコワスレ 都忘れ

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae シオン属
別 名 | ノシュンギク 野春菊 |
学 名 | Aster savatieri Makino 'Miyakowasure' |





花 期 | 5~6月 |
高 さ | 20~50㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の陰地 |
分 布 | 在来種(栽培種) 本州、四国、九州 |
撮 影 | 幡豆町 11.5.18 |
ミヤマヨメナの栽培品種。
日本で昔から栽培され、親しまれてきた。花の色は青紫、青、淡紅、白など多くの改良品種がある。ミヤマヨメナより舌状花の花冠が幅広い。
日本で昔から栽培され、親しまれてきた。花の色は青紫、青、淡紅、白など多くの改良品種がある。ミヤマヨメナより舌状花の花冠が幅広い。