メガルカヤ 雌刈萱

Flora of Mikawa
イネ科 Poaceae メガルカヤ属
英 名 | kangaroo grass, red grass |
中国名 | 黄背草 huang bei cao |
学 名 | Themeda triandra Forssk. Themeda triandra Forssk. var. japonica (Willd.) Makino |









花 期 | 9~10月 |
高 さ | 70~150㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 河川の土手、山野、道端 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、インド、ネパール、東南アジア、オーストラリア、アフリカ |
撮 影 | 新城市 05.10.15 |
オガルカヤ(雄刈萱)に対してメガルカヤと呼ばれる。最近は日本のものを別種とせず、オーストラリアのkangaroo grass も同一種とされている。
根茎は短く、叢生する。葉鞘には長毛が散生する。葉舌は長さ1~2(3)㎜。葉は長さ10~50㎝、幅4~8㎜の広線形。茎の上部に総状花序を数個つける。花序には鞘状の苞葉がつく。苞葉には長毛があり、基部が膨れる。花序は7個の小穂からなり、うち6個が雄性で、中心の1個が両性。雄性小穂に芒はなく、基部の膨らんだ長毛がある。外側4個の雄性小穂は無梗、長さ7~14㎜。両性小穂は長さ5~7㎜、赤褐色の基毛があり、赤褐色の長さ3.7~7㎝の太い芒が1本ある。両性小穂の基毛の内側にある2個の雄性小穂は有梗、長さ7~12㎜、毛は少ない。果実は長さ4~5.5㎜。2n=20,40,50,60,70,80.
根茎は短く、叢生する。葉鞘には長毛が散生する。葉舌は長さ1~2(3)㎜。葉は長さ10~50㎝、幅4~8㎜の広線形。茎の上部に総状花序を数個つける。花序には鞘状の苞葉がつく。苞葉には長毛があり、基部が膨れる。花序は7個の小穂からなり、うち6個が雄性で、中心の1個が両性。雄性小穂に芒はなく、基部の膨らんだ長毛がある。外側4個の雄性小穂は無梗、長さ7~14㎜。両性小穂は長さ5~7㎜、赤褐色の基毛があり、赤褐色の長さ3.7~7㎝の太い芒が1本ある。両性小穂の基毛の内側にある2個の雄性小穂は有梗、長さ7~12㎜、毛は少ない。果実は長さ4~5.5㎜。2n=20,40,50,60,70,80.