クサイ 草藺
Flora of Mikawa
イグサ科 Juncaceae イグサ属
別 名 | シラネイ |
中国名 | 坚被灯心草 jian bei deng xin cao |
英 名 | Path rush , Slender rush |
学 名 | Juncus tenuis Willd. |
花 期 | 6~9月 |
高 さ | 30~50㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山野、道端 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾、インド、北アメリカ |
撮 影 | 足助町 02.5.30 |
道端に多く、普通に見られる。朔果が玉状になり目立つのが特徴である。踏みつけに強く、人の踏み跡などによく生える。
茎は細い糸状。葉は細く、断面が半円状で、直立する。葉の基部は葉鞘となり、茎を抱く。葉鞘の縁に灰白色の薄膜状の耳状突起(葉耳)がある。 茎の先に集散花序をつける。数個の苞葉を出し、最下の苞葉は花序より長くなる。6個ある花被片は縁が白い膜質で、先が鋭くとがり、平開する。朔果が大きくなっても花被片は残る。雄しべは6個。朔果は花被片と同長かそれ以下である。種子は長さ約0.4㎜、表面に粘液があり、熟して朔果に付着して残っているのが見られる。2n=30,32,84
帰化種のアメリカクサイは全体に繊細で、葉耳が発達せず、軟骨状。
ヒメコウガイゼキショウは全体に小型で、細く、花序の最下の苞は花序より著しく短い。花被片も幅が狭い。葉耳がない。
茎は細い糸状。葉は細く、断面が半円状で、直立する。葉の基部は葉鞘となり、茎を抱く。葉鞘の縁に灰白色の薄膜状の耳状突起(葉耳)がある。 茎の先に集散花序をつける。数個の苞葉を出し、最下の苞葉は花序より長くなる。6個ある花被片は縁が白い膜質で、先が鋭くとがり、平開する。朔果が大きくなっても花被片は残る。雄しべは6個。朔果は花被片と同長かそれ以下である。種子は長さ約0.4㎜、表面に粘液があり、熟して朔果に付着して残っているのが見られる。2n=30,32,84
帰化種のアメリカクサイは全体に繊細で、葉耳が発達せず、軟骨状。
ヒメコウガイゼキショウは全体に小型で、細く、花序の最下の苞は花序より著しく短い。花被片も幅が狭い。葉耳がない。