キヌガサソウ 衣笠草
Flora of Mikawa
シュロソウ科 Melanthiaceae ツクバネソウ属
別 名 | ハナガサソウ |
学 名 | Paris japonica (Franch. et Sav.) Franch. synonym Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô |
花 期 | 7~8月 |
高 さ | 50~80㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 亜高山~高山の湿った林縁、草地 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(中部以北) |
撮 影 | 栂池自然園 07.7.27 |
キヌガサソウはシュロソウ科ツクバネソウ属の多年草。旧分類ではユリ科に属した。キヌガサソウ属に分類されることもあった。和名は笠状に輪生する葉を衣笠(花笠)に見立てたもの。
葉は長さ20~30㎝、茎頂に8~10個輪生し、全縁、無毛。葉先は円く、先端が小さく尖る。葉の中央から花序柄を伸ばし、直径5~10㎝の花を1個だけつける。花弁に見えるのは外花被片(萼片)、白色から次第に淡紅色に変わり、最後には緑色に変化する。内花被片(花弁)は小さい線状、外花被片と同数つく。花柱も外花被片と普通、同数、外側へ反曲する。淡紅色の花の花柱は褐色を帯び、下部の子房が大きくなり始めている。果実は直径約2㎝の液果、暗紫色に熟す。
葉は長さ20~30㎝、茎頂に8~10個輪生し、全縁、無毛。葉先は円く、先端が小さく尖る。葉の中央から花序柄を伸ばし、直径5~10㎝の花を1個だけつける。花弁に見えるのは外花被片(萼片)、白色から次第に淡紅色に変わり、最後には緑色に変化する。内花被片(花弁)は小さい線状、外花被片と同数つく。花柱も外花被片と普通、同数、外側へ反曲する。淡紅色の花の花柱は褐色を帯び、下部の子房が大きくなり始めている。果実は直径約2㎝の液果、暗紫色に熟す。