ケトダシバ 毛戸田芝
Flora of Mikawa
イネ科 Poaceae トダシバ属
別 名 | アラゲトダシバ |
中国名 | 毛秆野古草 mao gan ye gu cao |
学 名 | Arundinella hirta (Thunb.) C.Tanaka var. hirta |
花 期 | 8~10月 |
高 さ | 30~120㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地~高山の草原 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾、ロシア |
撮 影 | 蒲郡市豊岡町 09.9.25 |
トダシバの変種で、葉や葉鞘に長毛がある。トダシバは低地で普通に見られるが、ケトダシバは山地か~高地の山地に生育する。根茎と種子によって増える。茎は叢生するが大株とならない。茎の節に短毛が密生する。葉は質が堅く、葉縁及び両面に3~5㎜の長毛がやや斜上して密生する。葉鞘にも長毛が密生する。花序は長さ7~15㎝の狭長円錐花序。小穂は長さ約4㎜、淡紫褐色~紫褐色を帯び、2個ずつ対につく。紫褐色の小穂から突き出た葯とブラシ状の柱頭も紫褐色、花序全体の紫色がトダシバより強い。小穂には小花が2個ある。第1小花は雄性。第2小花は両性で結実する。第2小花の基部には白毛がある。果実は長さ約2㎜の長卵形。2n=28,34,36,56
トダシバの毛の量には変化が多く、ウスゲトダシバ、ケトダシバを含めてトダシバとし、変種としない説もある。
オニトダシバ var. hondana は小穂に剛毛があるもの。
トダシバの毛の量には変化が多く、ウスゲトダシバ、ケトダシバを含めてトダシバとし、変種としない説もある。
オニトダシバ var. hondana は小穂に剛毛があるもの。