カワラサイコ 河原柴胡、川原柴胡

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae キジムシロ属
中国名 | 委陵菜 wei ling cai |
英 名 | Chinese cinquefoil |
学 名 | Potentilla chinensis Ser. |






花 期 | 6~8月 |
高 さ | 30~70㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 日当たりの良い河原など砂礫地 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、朝鮮、中国、、台湾、モンゴル、ロシア |
撮 影 | 長野県 09.8.20 |
和名の由来は太い根がミシマサイコの根に似て、河原に生えることから。愛知県の準絶滅危惧種であり、三河地方では最近、確認されていない。
茎は根元で多数分岐して広がり、先が斜上する。葉は互生し、小葉15~29個の奇数羽状複葉。小葉は羽状に深裂し、裂片は狭い。小葉の間に付属小葉片がある。葉の裏面に白色の綿毛が密生する。茎の先に直径10~15㎜の黄色の5弁花をつける。長い花柄がある。萼片には短毛が生え、緑色。副萼片は小さく、細い。2n=14
茎は根元で多数分岐して広がり、先が斜上する。葉は互生し、小葉15~29個の奇数羽状複葉。小葉は羽状に深裂し、裂片は狭い。小葉の間に付属小葉片がある。葉の裏面に白色の綿毛が密生する。茎の先に直径10~15㎜の黄色の5弁花をつける。長い花柄がある。萼片には短毛が生え、緑色。副萼片は小さく、細い。2n=14