フイリヒメフタバラン 斑入姫双葉蘭
Flora of Mikawa
ラン科 Orchidaceae サカネラン属
学 名 | Listera japonica Blume form. albostriata (Masam.) Masam. |
花 期 | 3~5月 |
高 さ | 5~20㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の林内 |
分 布 | 在来種 本州(宮城県、山形県以南))、四国、九州、沖縄、台湾 |
撮 影 | 新城市 14.4.13 |
ヒメフタバランの葉の中央部に白斑が入る品種。サカネラン属(Neottia)に変更されたが、品種分類はされず、異分類となっている。
ヒメフタバランは茎が直立し、無毛。葉は対生し、2個だけつき、長さ1~1.8㎝、幅1~1.6㎝の卵状三角形、無柄、葉先は鋭頭、基部は切形~楔形。花茎を直立し、葉が茎の中間につく。花茎や花軸には腺毛があり、花茎は長さ3~5㎝、花軸は長さ3~5㎝、花は2~6(8)個まばらにつく。小苞は広卵形、長さ1~2㎜。小花柄は細く、長さ9~12㎜、捻じれがあり、花が逆さまになる(ラン科では普通)。子房は長さ1~3㎜、無毛。花弁や萼片は紫色~紫緑色、反曲する。背萼片は長さ1.8~2.5㎜、幅0.8~1㎜の倒卵形~惰円形、鋭頭~鈍頭。側萼片は斜めにつき、卵形、長さ2~2.5㎜、幅0.7~1.1㎜、鋭頭。花弁は披針形~披針状線形、長さ1.8~2.5㎜、幅約 0.5㎜、先は鈍形。唇弁は紫色、長さ6~8(12)㎜、先が2裂し、Y字形になり、裂片の湾入部には三角状の歯があり、裂片の先端は鈍頭~鋭頭、やや鋸歯状になることもある。唇弁の基部には耳状の小突起があり、蕊柱を囲むようにつく。2n=38
ナガバヒメフタバラン form. longifolia は葉が長い。
ミドリヒメフタバラン(ミドリフタバラン)form. viridis は花が緑色。
ヒメフタバランは茎が直立し、無毛。葉は対生し、2個だけつき、長さ1~1.8㎝、幅1~1.6㎝の卵状三角形、無柄、葉先は鋭頭、基部は切形~楔形。花茎を直立し、葉が茎の中間につく。花茎や花軸には腺毛があり、花茎は長さ3~5㎝、花軸は長さ3~5㎝、花は2~6(8)個まばらにつく。小苞は広卵形、長さ1~2㎜。小花柄は細く、長さ9~12㎜、捻じれがあり、花が逆さまになる(ラン科では普通)。子房は長さ1~3㎜、無毛。花弁や萼片は紫色~紫緑色、反曲する。背萼片は長さ1.8~2.5㎜、幅0.8~1㎜の倒卵形~惰円形、鋭頭~鈍頭。側萼片は斜めにつき、卵形、長さ2~2.5㎜、幅0.7~1.1㎜、鋭頭。花弁は披針形~披針状線形、長さ1.8~2.5㎜、幅約 0.5㎜、先は鈍形。唇弁は紫色、長さ6~8(12)㎜、先が2裂し、Y字形になり、裂片の湾入部には三角状の歯があり、裂片の先端は鈍頭~鋭頭、やや鋸歯状になることもある。唇弁の基部には耳状の小突起があり、蕊柱を囲むようにつく。2n=38
ナガバヒメフタバラン form. longifolia は葉が長い。
ミドリヒメフタバラン(ミドリフタバラン)form. viridis は花が緑色。