ホソバシュロソウ 細葉棕櫚草
Flora of Mikawa
シュロソウ科 Melanthiaceae シュロソウ属
学 名 | Veratrum maackii Regel var. maackioides (O.Loes.) H.Hara |
花 期 | 6~8月 |
高 さ | 50~100㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の林内、林縁、湿った草原 |
分 布 | 在来種 日本(本州の関東地方以西、四国、九州) |
撮 影 | 新城市 05.9.10 |
ホソバシュロソウはシュロソウ科シュロソウ属の多年草。
シュロソウの葉幅が狭く幅3㎝以下になる変種。葉の幅や花の色は中間型もあり、分類しない説もあり、GBIFではアオヤギソウに含めている。ホソバシュロソウをシュロソウに含め、広義に扱う見解もあるが、葉の幅だけでなく、花柄が長いという特徴があり、変種とされてる。三河で見られるのはこのタイプである。
高さ50~100㎝。茎は斜上し、白色の毛があり、茎の基部に古い葉鞘の繊維がシュロの毛の様になって残る。葉は根生し、葉は長さ20~40㎝、幅0.5~2(3)㎝。茎頂の円錐花序は長さ30~50㎝、まばらに花を多数つける。花は直径約1.5㎝、雌しべのない雄花と雌しべのある両性花が混じる。花柄は細長く、長さ8~20(25)㎜。花被片6個、紫褐色。雄しべ6個。花柱3個。蒴果は長さ1.5~2㎝。種子は長さ約3㎜。2n=16。花期は6~8月。
シュロソウの葉幅が狭く幅3㎝以下になる変種。葉の幅や花の色は中間型もあり、分類しない説もあり、GBIFではアオヤギソウに含めている。ホソバシュロソウをシュロソウに含め、広義に扱う見解もあるが、葉の幅だけでなく、花柄が長いという特徴があり、変種とされてる。三河で見られるのはこのタイプである。
高さ50~100㎝。茎は斜上し、白色の毛があり、茎の基部に古い葉鞘の繊維がシュロの毛の様になって残る。葉は根生し、葉は長さ20~40㎝、幅0.5~2(3)㎝。茎頂の円錐花序は長さ30~50㎝、まばらに花を多数つける。花は直径約1.5㎝、雌しべのない雄花と雌しべのある両性花が混じる。花柄は細長く、長さ8~20(25)㎜。花被片6個、紫褐色。雄しべ6個。花柱3個。蒴果は長さ1.5~2㎝。種子は長さ約3㎜。2n=16。花期は6~8月。