ヒオウギアヤメ 檜扇文目、檜扇菖蒲

mark

Flora of Mikawa

アヤメ科  Iridaceae アヤメ属

中国名 山鸢尾 shan yuan wei
英 名 beach-head iris
学 名 Iris setosa Pall.
ヒオウギアヤメの花
ヒオウギアヤメの網状模様
ヒオウギアヤメの花序の苞
ヒオウギアヤメの葉
ヒオウギアヤメ
花 期 7~8月
高 さ 30~60㎝
生活型 多年草
生育場所 亜高山帯~高山帯の湿地
分 布 在来種 北海道、本州(中部地方以北)、朝鮮、中国、北アメリカ
撮 影 栂池自然園  07.7.27
和名の由来は葉が檜の薄皮で作った檜扇(ひおうぎ)に似たアヤメであることから。
 アヤメと違い湿地にしか生えず、よく分枝してしげみをつくる。根茎は灰褐色、太く、(長さ3~6㎝、幅1.5~2㎝)、古い葉の残片で覆われる。葉は剣形、長さ30~60㎝、幅0.8~1.8㎝、中脈は無く、基部は栗褐色の繊維に被われる。有花茎は1~3個、細い枝を出し、長さ60~100㎝。苞(spathe)は3個、緑色(やや褐色を帯びるものもある)、草質、卵形~披針形、長さ2~4㎝、幅0.8~1.6㎝、花を2個つけ、先は尖鋭形。花は紫色(violet)~青色、直径 7~8㎝。花柄は細く、長さ2.5~3(4.5)㎝。花被の筒部は長さ約(0.7)1㎝。外花被片(sepal)は広倒卵形、長さ4~4.5(6)㎝、幅2~2.5(3~5)㎝、爪部は黄色、紫色の脈がある。内花被片は直立し、狭倒披針形~錐(きり)状形、短く、痕跡的、あっても長さ約2.5㎝(長さ1~2㎝、幅 0.3~0.4㎝)。雄しべは長さ約2㎝。葯は紫色。子房は長さ約1㎝。花柱の枝は長さ約3㎝、幅1.6~2㎝、縁が白く、外花被片に添うようにつく。蒴果は楕円形~卵形、長さ約3㎝、幅1.8~2㎝( 長さ約2.5 ㎝、幅1.3~1.5㎝)、6肋があり、先に嘴はない。種子は淡褐色、(D形、長さ2~3㎜)。2n=34,36,38(北海道、北アメリカ)。()内はFlora of Americaより。
 キリガミネヒオウギアヤメ (var. hondoensis)とナスノヒオウギアヤメ (var. nasuensis)の2変種があり、 これらは2n=54の3倍体である。
 アヤメは内花被片が直立して大きい。
 シガアヤメはアヤメとヒオウギアヤメの自然交雑種と考えられている。
 ヒオウギは葉が似ているが、草原に生え、花が橙色。