エノキグサ 榎草

mark

Flora of Mikawa

トウダイグサ科 Euphorbiaceae エノキグサ属

別 名 アミガサソウ
中国名 铁苋菜 tie xian cai
英 名 Asian copperleaf
学 名 Acalypha australis L.
エノキグサの雄花
エノキグサの雄拡大花
エノキグサの葉状苞
エノキグサの果実
  
エエノキグサ
エエノキグサ種子
エノキグサの葉
花 期 8~10月
高 さ 30~50㎝
生活型 1年草
生育場所 畑、道端
分 布 在来種  日本全土、朝鮮、中国、ロシア、フィリピン、ラオス、ベオナム
撮 影 幡豆町    06.9.23
オーストラリアやインドに帰化している。
 和名は葉がエノキの葉に似ていることに由来する。茎に伏した毛が散生する。葉は互生し、長さ3~8㎝の長楕円形~広披針形で、縁には浅い鋸歯がある。葉は縁や脈上に毛があるが、毛の量には変化が多い。葉脈は表面、裏面ともに凸出し、最下の側脈が基部から出てエノキに似ている。編傘状の葉状苞(総苞)の間から長い穂状花序を伸ばし、多数の雄花をつける。雄花の花披片は紅色を帯び、3~4個、雄しべは8個、花糸は淡紅色。雌花は小さく、総苞の中に隠れている。雌花は花被片3個、花柱の先は房状に裂ける。雄花は総苞の中に転げ落ち、雌花と直接受粉する。雄花序の頂部に果実ができる場合も多い。果実は直径約3㎜、3室、毛があり、毛の基部がいぼ状に膨らむ。種子は長さ約1.5㎜、種枕がある。2n=40。
 ビロード状の毛が生えるビロードエノキグサ、葉が長くて小さく、茎や葉に長い毛が生えるナガバノエノキグサが分類されていたことがあるが、学名では分けられていない。

エノキグサ属

 familiy Euphorbiaceae - genus Acalypha

 草本、低木又は高木、ほとんどが、雌雄同株、ときに、雌雄異株、単純毛又はときに腺毛が密にある。葉は互生。托葉は披針形又は錐形、ときに小さく、脱落性。葉身は単葉、縁は円鋸歯又は歯状、まれに全縁、葉脈は羽状又は掌状。花序は腋生又は頂生、ほとんどが分枝せず、両性又は単性、性は多様に配置され、ほとんどが両性、細い花序軸の上部に束生して、雄花をもち、基部に1~少数の雌花をもち、ほとんどが、目立つ葉状の苞に包まれる。雄花は無柄。咢片は4個、敷石状、膜質。花弁は無い。花盤は無い。雄しべはしばしば8個、花糸は分離、葯は2室、半葯は垂れ下がり、蠕虫(ぜんちゅう)状(vermiform)。退化雌しべ(pistillode)は無い。雌花は苞に1~3個つき、しばしば無柄。苞はしばしば、歯状又は分裂し、果時に拡大する。萼片は3~5個、短く合着し、覆瓦状。子房は (2又は)3室。花柱はほとんど分離、鋸歯状。果実は蒴果、2又は3裂し、小さい。種子は類球形又は卵形、平滑、カルンクルや仮種皮は無い。
 世界に約450種があり、熱帯及び亜熱帯に広く分布する。

エノキグサ属の園芸品種

1 Acalypha akoensis Hayata アコウアカリファ
  synonym Acalypha grandis Bentham var. akoensis (Hayata) Hurusawa
 台湾原産。中国名は屏东铁苋菜 ping dong tie xian cai。標高100~200mの山の斜面、茂みに生える。
 低木、高さ約3m。若い小枝には密に毛が生え、枝は赤みがかって無毛になる。托葉は披針形、長さ約12mm、細柔毛がある。葉柄は長さ6~9cm、密に軟毛がある。葉身は卵形、長さ12~16cm×幅8~11cm、わずかに紙質、上面に細柔毛があり、下面には脈に沿って軟毛があり、基部はほ心形~心形、縁は小鋸歯状、先は尾状尖鋭形、基部の脈は5本。雌雄同株。穂状花序は単性で腋生。雄花は球状(glomerate)。花序は長さ16~20cm。花序柄は長さ約1cm、軟毛がある。苞は緩く卵形、長さ約0.7mm、細柔毛がある。萼片は4個、長さ約0.5mm、細柔毛がある。雄しべは8本。雌花は無柄、各苞に花が2個つく。花序は長さ5~9cm。花序柄は長さ約1cmで、密に毛がある。苞は広卵形、長さ3~3.5mm×幅約5mm、10個の小歯があり、細柔毛がある。萼片は3個、卵形、長さ約0.5mm、鋭く、細柔毛がある。子房は粗毛がある。花柱は3本、長さ2.5~3mm、5個の不規則な切れ込みがある。蒴果は3室、直径約2.5mm、細柔毛がある。花期は7~10月。

2 Acalypha angatensis Blanco タイワンアカリファ
  synonym Acalypha formosana Hayata

  synonym Acalypha grandis Bentham var. formosana (Hayata) Hurusawa

 台湾、フィリピン原産。中国名は台湾铁苋菜 tai wan tie xian cai。標高400~500mの山の斜面、藪に生える。
 低木、高さ約3m。小枝は粗毛がある。托葉は卵形、長さ約8mm、尖端があり、軟毛がある。葉柄は長さ8~10cm、軟毛がある。葉身は広卵形または円状卵形、長さ18~23cm×幅13~15cm、わずかに紙質、両面にまばらに粗毛があり、基部は鈍形~ほぼ心形、縁は小鋸歯状、先は尾状尖鋭形、基部の脈は5本。雌雄同株。穂状花序は、腋生。雄花は球状(glomerate)、花序は垂れ下がり、苞は小さく緩い。小花柄は長さ約1mm、細柔毛がある。萼片は4個、細柔毛がある。雄しべは8本。雌花は単生。花序は長さ約8㎝。花序柄は長さ約1cm。苞はゆるく、半円形、約・長さ5mm×幅7mm、約10小歯があり、細柔毛がある。萼片は3個、長さ約0.7mm、縁毛がある。子房は微細粗毛がある(hirtellous)。花柱は3本、長さ約4mm、不規則な切れ込みがある。果実は不明。花期は7~8月。

3 Acalypha australis L. エノキグサ 榎草
  synonym Acalypha australis L. f. glareosa (Rupr.) H.Hara 
  synonym Acalypha minima H.Keng

  synonym Acalypha indica L. var. minima (H.Keng) S.F.Huang et T.C.Huang

  synonym Acalypha australis L. var. lanceolata Hayata 

  synonym Acalypha australis L. f. velutina (Honda) Ohwi ビロードエノキグサ

 日本全土、朝鮮、中国、ロシア、フィリピン、ラオス、ベオナム原産。中国名は铁苋菜 tie xian cai。英名はAsian copperleaf。別名はアミガサソウ。和名は葉がエノキの葉に似ていることに由来する。畑、道端に生える雑草。
 1年草、高さ30~50㎝。茎に伏した毛が散生する。葉は互生し、長さ3~8㎝の長楕円形~広披針形で、縁には浅い鋸歯がある。葉は縁や脈上に毛があるが、毛の量には変化が多い。葉脈は表面、裏面ともに凸出し、最下の側脈が基部から出てエノキに似ている。編傘状の葉状苞(総苞)の間から長い穂状花序を伸ばし、多数の雄花をつける。雄花の花披片は紅色を帯び、3~4個、雄しべは8個、花糸は淡紅色。雌花は小さく、総苞の中に隠れている。雌花は花被片3個、花柱の先は房状に裂ける。雄花は総苞の中に転げ落ち、雌花と直接受粉する。雄花序の頂部に果実ができる場合も多い。果実は直径約3㎜、3室、毛があり、毛の基部がいぼ状に膨らむ。種子は長さ約1.5㎜、種枕がある。2n=40。花期は8~10月。

(1) Acalypha australis L. f. velutina (Honda) Ohwi ビロードエノキグサ

 葉にビロード状の毛が生える。

4 Acalypha brachystachya Hornem. インドエノキグサ 印度榎草
  synonym Acalypha supera Forssk. [FOC]
 中国(安徽省、南甘粛、広東省、広西省、貴州省、河北省、河南省、湖北省、湖南省、江蘇省、江西省、陝西省、四川省、雲南省)、台湾、インド、スリランカ、パキスタン、アッサム、ネパール、ブータン、ミャンマー、カンボジア、タイ、インドネシア(ジャワ、小スンダ列島、スマトラ、)、イエメン、アフリカ(アンゴラ、ブルンジ、カメルーン、赤道ギニア、エチオピア、ガボン、ギニア湾諸島、ケニア、モザンビーク、マラウイ、ルワンダ、スーダン、タンザニア、ウガンダ)原産。中国名は裂苞铁苋菜 lie bao tie xian cai。標高100~1900mの山の斜面、道端、川岸、段々畑などの草地、通常は乱れた地域に生える。
 1年草、高さ0.2~0.8m、雌雄同株。茎は細く、軟毛があり、まばらに毛が生える。托葉は披針形、長さ約5mm、葉柄は長さ2.5~6cm。葉身は卵形または菱状卵形、長さ2~5.5cm×幅1.5~3.5cm、膜質、基部は心形ときに楔形、縁は円鋸歯状、先は鋭形~尖鋭形、基部の脈は3~5本。花序は腋生、1~3個が一緒になり、長さ0.5~0.9cm、両性、微細柔毛がある。花序柄はほとんどない。雌花の苞は3~5個、長さ約5mm、3~5裂し、中央の裂片は長円形、側裂片はより小さく、1花がつく。上部の雄花部分は短い~ほとんど頭状、苞は卵形、長さ約0.2mm。ときに先には異形の(allomorphic)雌花が付く。雄花は束生し、小花柄は長さ約0.5mm、蕾の萼は直径約0.3mm、細柔毛がある。雄しべは7本または8本。雌花は小花柄が短い。萼片は3個、ほぼ長円形、長さ約0.4mm、縁毛ある。子房は細柔毛があり、微細粗毛がある(hirtellous)。花柱は3本、長さ約1.5㎜、3~5個の不規則な切れ込みがある(laciniate)。蒴果は3室、直径約2mm、細柔毛があり、疣状突起がある。種子は卵形、長さ約1.2mm、微細な網目がある。花期は5~12月。

5 Acalypha cardiophylla Merr. タイトウアミガサノキ
  synonym Acalypha suirenbiensis Yamam. [Flora of China]
  synonym Acalypha hongtauyuensis H.Keng
  synonym Acalypha caturus auct. non Blume 
 台湾、フィリピン、ボルネオ、カロリン諸島原産。中国名は花莲铁苋菜 hua lian tie xian cai。標高100m以下の海岸近く、茂みに生える。台湾では雌花だけが生える。
 低木、高さ約3m。小枝には毛がある。葉柄は長さ8~20cm、細柔毛がある。葉身は卵形、長さ10~20cm×幅8~15cm、わずかに紙質、下面は無毛になり、脈腋に毛があり、基部は鈍形、ほぼ切形~ほぼ心形、縁は円鋸歯状またはほぼ全縁、先は尾状尖鋭形、基部の脈は5本。雌雄異株。雌花のみが知られている。雌花はほぼ無柄、各苞に花が1個。穂状花序は腋生、長さ10~25cm。花序柄は長さ1~5cm。苞は緩く、卵形、長さ約1mm、細柔毛がある。萼片は3個、卵形、長さ約1mm。子房は3室、軟毛がある。花柱は長さ2.5~5mm、不規則に切れ込む。蒴果は3室、直径約4mm。種子は卵形、長さ約2mm。花期は7~8月[FOC]。

5-1 Acalypha cardiophylla var. cardiophylla タイトウアミガサノキ 狭義

  synonym Acalypha hontauyuensis H.Keng in J. Washington
  synonym Acalypha subcinerea Elmer
  synonym Acalypha suirenbiensis Yamam.
 ボルネオ、フィリピン、台湾原産。Flora Malesianaには掲載されていたが、分布域には含められていない。子房に毛があり、全体に毛が多い。
 大型低木または小高木、高さ3~12m、雌雄同株。花の付いた枝は長さ20~30cm、直径3~7mm、無毛、毛がまばらにあり、若い部分ではより密で、毛は単純毛で反り返る。托葉は宿存し、広卵形~楕円形、長さ3~8mm×幅2~4mm、先は鋭形、ビロード状の毛があるが、頭状の毛状突起はない。葉:葉柄は長さ5~15cm、無毛、葉身は卵形~心形、長さ9~20cm× 幅7~17cm、縦/横比は1.1~1.4、紙質、基部は鋭形~心形、縁はほぼ全縁~弱い円鋸歯状、歯は長さ1~3mm×幅2~5mm、歯の先端に腺はなく、上面は無毛、下面はまばらに毛があり、表面は平らまたは細脈の間がわずかに窪み、基部の脈は3本、上部の2次脈は片側に5~7本ある。雄花序は腋生、腋に1または2個つき、穂状花序。花序柄は長さ5~15mm、無毛。稔性部分は長さ8~30cm×幅2~4cm、節間は長さ1~4mm。雄花は、苞が卵形~楕円形、長さ0.2~0.5mm×幅約0.1mm、外側にまばらに毛がある。小花柄は長さ0.5~1mm、ほぼ無毛。萼は直径1~1.5mm、萼片は卵形~楕円形、約・長さ0.25mm×幅0.1mm。花序は長さ1×0.75mmで、長さ0.25mmまでの直毛があり、中脈は上部半分で疣状、先は鋭形。花糸は長さ約0.25㎜。半葯は約・長さ0.25mm×幅0.1mm。雌花序は腋生で、腋に1個つき、穂状花序、真っすぐで、緩く、多数の花が付き、花序軸が見える。雄花とは別の腋につく。花序柄は長さ5~10mm、毛は短いビロード状。稔性部分は長さ12~25cm×幅0.5~1cm、節間は長さ5~10mm。雌花は直径1.5~2mm、苞に1個つく。苞の托葉は見られない。苞は無柄、長さ1~2mm×幅3~4mm、紙質、花後に大きくならず、外側には弱く脈があり、細点はなく、外側にビロード状の毛があり、内側は無毛、裂片は3個、頂裂片と側裂片は長さ0.5~1mm×幅0.5~1mm、先は鋭形、小花柄はない。萼は直径1.5~2mm、萼片は3個、卵形、約・長さ1mm×幅1mm、外側に毛があるが疣はなく、内側は無毛。子房は球形、直径約2mm、3室がある。柱頭は3個、長さ2~3mm、それぞれが20回以上分裂し、基部は毛がある。両性花序は雄花序に似ているが、基部に雌花が1個あり、真の雄花序よりはるかに一般的。果実は球形~扁球形、長さ3~3.5mm、幅2.5~3mm、疣状、各室には縦方向の隆起があり、ビロード状の毛で覆われる。軸柱(columella)は長さ約2mm。異形果実は不明。種子は球形、直径約2mm。(Flora Malesiana)

5-2 Acalypha cardiophylla var. ponapensis (Kaneh. & Hatus.) Fosberg

  synonym Acalypha ponapensis Kaneh. & Hatus.
 カロリン諸島原産。茂みの中に生える。基本変種と異なり、子房に毛が無く、小枝、葉もほとんど毛がない。
 無毛の低木。 高さ2~3m、枝分かれし、枝は平滑、無毛またはわずかに微軟毛があり、太さ約5mm、髄は白色。葉は長い葉柄があり、卵形~広卵形、長さ12~22cm×幅10~16cm、先は尖鋭形、基部は切形~楔形、縁は不規則に小円鋸歯状、上面は無毛、最初は下面にも毛が生え、その後、中肋と脈の上のみまばらに毛があり、密にパピラがあり、両側に側脈が約6本あり、中肋からの角度は約45°、縁近くでは弓状に斜上する。葉柄は長さ10~17cm、太さ約2mm、最初は毛が生えているが、その後無毛になる。托葉は卵状披針形、長さ約4mm。長く鋭い軟毛がある。両性の花序は腋生、単性、稀に両性で下側に雌花をもち、雄花序は稀に両性花をもち、長さ17㎝まで、雌花序は長さ26cmまで、短い花序柄があり、花序軸は太さ約1mm、密に毛がある。雄花は15個、束生し、雌花は1花つく。雄花の小花柄は長さ約1mm、細く、無毛、両性花の苞は三角状卵形、鋭形、下面に白色の毛があり、長さ約0.7mm。小さな白色の雄花は直径約0.5㎜。萼片は4(3)個、倒卵形、凸面形、先は鋭形、背側は無毛、長さ約0.5㎜。雄しべ8本。雌花は萼片が3~4個、基部で合着し、長さ約0.6mm、三角形、先が鋭形、背面に毛がある。子房は卵形、無毛、花柱は2本、長さ約1mm、糸状で、不規則に糸状の裂片に分かれる。蒴果は扁球形で、3溝があり、長さ約4~5mm、無毛。種子はほぼ球形、直径約1.5mm。[Bot. Mag. (Tokyo) 54: 434 (1940)]。

6 Acalypha caturus Blume アカリファ・カトゥルス
  synonym Ricinocarpus caturus (Blume) Kuntze
  synonym Acalypha caturus f. angustifolia J.J.Sm.
  synonym Acalypha cinnamomifolia Pax & K.Hoffm.

  synonym Acalypha cinnamomifolia var. induta Airy Shaw

  synonym Acalypha minahassae Koord.
  synonym Acalypha similis Koord.
 マレーシア、インドネシア(ボルネオ島、ジャワ島、小スンダ列島、マルク、スラウェシ島、スマトラ島、)、ニューギニア、ビスマルク諸島、バヌアツ原産。原生林、二次林、河川林。石灰岩や川沿いに多く、開けた場所や開拓地にも生える。  大型低木または小高木、高さ7~10m、雌雄同株。花の咲く枝は長さ8~20cm、直径4~8mm、ほぼ無毛からビロード状、毛はまばら、若い部分はより密に、単純な直毛がある。托葉は宿存し、卵形~楕円形、長さ6~7mm×幅1.5~2mm、毛があり、頭状の毛状突起はない。葉柄は長さ3~12cm、約0.25mmの短いビロード状の毛がある。葉身は卵形~楕円形、長さ9~16cm×幅7~10cm、縦/横比は1.2~1.6、紙質、基部は鈍形~鋭形。縁は鋸歯状~円鋸歯状、歯は長さ1~2mm×幅2~3mm、歯の先端に腺があり、上面は無毛、下面は疎~密に毛があり、表面は平らまたは細脈の間がわずかに窪み、基部の脈は3本、上部の2次脈は片側に4~7本。雄花序は腋生、腋に1個つき、穂状花序。花序柄は長さ5~8mm、毛はビロード状の単純毛である。花序の稔性部分は長さ10~24cm×幅2~4cm、節間は長さ1~3mm。雄花;苞は卵形、約・長さ1mm×幅0.5mm、外側に長さ0.2~0.3mmの毛が密にある。小花柄は長さ0.5~1mm、長さ0.2mmまでの直毛がある。萼は直径0.5~1mm、萼片は卵形~楕円形、約・長さ0.75mm×幅0.5mm、無毛、中肋にいぼは無く、先は鋭形、花糸は長さ約0.25㎜、半葯は約・長さ0.25mm×幅0.1mm。雌花序は腋生で、腋に単生、穂状花序、真っ直ぐ、多数花がつく(花序軸が見える)。花序柄は長さ5~8mm、毛はビロード状。稔性部分は長さ10~30cm、節間は長さ2~5mm。雌花は直径1.5~2mm、苞に1個つき、苞の托葉は見えない。苞は無柄、長さ1~2mm×幅3~4mm、紙質、花後に大きくならず、外側に密に毛が生え、細点はなく、内側は無毛、3裂し、頂裂片と側裂片は長さ0.75~1mm×幅0.5mm、先は鋭形、小花柄はない。萼は直径1.5~2mm、萼片は3個、卵形~狭楕円形、長さ1~1.5mm×幅約0.5mm、外側に毛があり、疣はなく、内側は無毛。子房は球形、約・長さ1mm×幅1mm、2室がある。柱頭は2個、長さ3~3.5mm、それぞれ6~10回分裂し、平滑。両性花序はない。果実は球形~扁球形、長さ約2mm×幅3~3.5mm、疣があり、軸柱(columella)は長さ1.5~2mm。異形果実は不明。種子は球形、直径約1.5mm。

7 Acalypha chamaedrifolia (Lam.) Mull.Arg. キャットテール
  synonym Acalypha hispaniolae Urb.
  synonym Acalypha reptans Sw.
 USA(フロリダ)、西インド諸島(バハマ、ケイマン諸島、キューバ、ドミニカ共和国、ハイチ、ジャマイカ、リーワード島、プエルトリコ、ウィンドワード島)原産。英名はred cat's tail ,dwarf cat tail , everglades, bastard copperleaff, strawberryfiretail。中国名は紅毛莧 hong mao xian, 猫尾红mao wei hong。別名はキャッツテール、カマエドリフォリア。USAに帰化。
多年草、高さ10~25㎝。雌雄(異花)同株。茎は平伏~斜上、軟毛がある。葉柄は長さ0.1~0.5㎝。葉身は卵形~円形、長さ0.3~2.1㎝、幅0.3~1.2㎝、基部は心形又は円形、縁は鋸歯状円鋸歯、先は鈍形~鋭形。花序は両性、頂生、花序柄は長さ0.2~1㎝、雌花部分は長さ1.5~3㎝、幅1~1.5㎝。雄花部分は長さ0.8~2.5㎝。異形態の雌花は無い。雌花の苞は密につき、長さ4~6㎜、幅7~10㎜、内面は軟毛と無柄の腺があり、裂片は (7~)10~13個、デルタ形~三角形、長さは苞の長さの1/5.。雌花は雌しべが3心皮、花柱は多裂又は不規則に切れ込む。蒴果は平滑、軟毛がある。種子は長さ1.2~1.4㎜、小さな穴がある。花期は4~11月。

8 Acalypha gracilens A.Gray ヒメアミガサソウ 姫編笠草
 USA南東部原産。英名はslender threeseed mercury, three-seeded mercury, shortstalk copperleaf。英名はSlender threeseeded mercury。標高0~1100mの松林および松・オーク林、乾燥した広葉樹林、空き地、草原、乱れた地域、通常は砂地または浅い岩の多い土壌に生える。
 1年草、高さ1~6m、雌雄同株。茎は直立し、軟毛がある。葉:葉柄は長さ0.2~1.2(~1.8)cm、葉身は長楕円状披針形~線状披針形、長さ1.7~6 × 幅0.4~2cm、基部は楔形、縁は鋸歯状~鋸歯状~ほぼ全縁、先は鈍形~鋭形。花序は両性、腋生、花柄は長さ0.1~0.6cm、雌花部は長さ0.7~1.3 × 幅0.8~1.5cm、または雌花の苞は単生、雄花部は長さ0.2~2.6cm。異形の雌花はない。雌花の苞は緩く~密につき(花序軸は苞の間ではっきり見えるかほとんど見えない)、または単生、長さ8~14mm×幅11~17mm、外側にはまばらに毛があり、赤色の無柄の腺があり、ときに有柄の腺があり、裂片は(7~)9~13(~15)個、三角形、苞の長さの1/10~1/4。雌花:雌しべは3心皮、花柱は多裂または不規則な裂片がある。蒴果は平滑、毛がある。種子は長さ1.1~1.9 mmで、微細な穴がある。花期と果期は主に夏~秋。

9 Acalypha grandibracteata Merr. コウトウアミガサノキ
  synonym Acalypha kotoensis Hayata

  synonym Acalypha grandis Bentham var. kotoensis (Hayata) Hurusawa

  synonym Acalypha longiacuminata Hayata
 台湾、フィリピン原産。中国名は尖尾铁苋菜 jian wei tie xian cai
 大型の低木または小高木、高さ約7m、雌雄同株。花の付いた枝は長さ10~15cm、直径3~9mm、ビロード状、まばらに毛があり、若い部分はより密で、長さ0.3~0.5mmの反り返った単毛がある。托葉は宿存し、卵形~楕円形、長さ6~25mm×幅1.5~5mm、密にビロード状の毛があるが、頭状の毛状突起はない。葉は葉柄が長さ4~15cm、長さ約0.25mmの短いビロード状の毛がある。葉身は卵形~広楕円形、長さ8~18cm×幅6~12cm、縦/横比は1.2~1.5、紙質、基部は鈍形~心形、縁は鋸歯状~円鋸歯状、歯は長さ1~2mm×幅1.5~2mm、歯の先端に腺があり、先は鋭形、上面と下面は無毛、平ら、または細脈の間はわずかに窪み、基部の脈は5 本、上部の二次脈は片側に6~8本。雄花序は腋生、各腋に1本、穂状花序。花序柄は長さ5~7mm、単毛でビロード状の毛があり、稔性部分は長さ7~12cm×幅2~3cm、節間は長さ1~2mm。雄花: 苞は楕円形、長さ0.75~1mm×幅約0.3mm、外側に長さ0.3~0.5mmの毛が密にある。小花柄は長さ0.5~1mm、長さ0.5mmまでの毛が密にある。萼は直径0.5~0.75mm、萼片は卵形~楕円形、約・長さ0.75mm×幅0.2mm、長さ0.25mmまでの直毛があり、中脈は疣状ではなく、先は鋭形。花糸は長さ約0.25mm、半葯は約・長さ0.25mm×幅0.1mm。雌花序は腋生で、腋に1または2個つき、真っすぐ、穂状花序、花は多数、雄花序とは別の腋につく。花序柄は長さ4~15mm、毛は長さ約0.5mmまでの反り返った単純毛。稔性部分は長さ6~9cm×幅0.6~0.8cm、節間は長さ2~5mm。雌花は直径1~1.5mm、苞に花が1または2個つき、1個ずつ成熟する。苞の托葉(bract stipules)は楕円形、長さ0.5~1mm×幅約0.2mm。苞は無柄、長さ4~5mm×幅5~6mm、小葉状、花後に大きくなり、外側に強く脈があり、細点はなく、外側にまばらに毛があり、短い頭状の毛状突起があり、内側は無毛、歯は11個、長さ1~1.5mm×幅0.5~1mm、先は鋭形、小花柄はない。萼は直径1~1.5mm、萼片は3個、楕円形、約・長さ1mm×幅0.5mm、外側に毛があるが疣はなく、内側は無毛。子房は球形、約・長さ1mm×幅1mm、3室がある。柱頭は3個、長さ2~3mm、それぞれ6~8回分裂し、平滑。両性花序はない。果実は球形~扁球形、約・長さ1.5mm×幅2mm、疣があり、基部が球根状の毛状突起に覆われ、軸柱(columella)は長さ約1mm。異形果実は頂生、小花柄は長さ6~10mm、毛は長さ0.5~1mm、小苞はない。子房は若すぎる。種子は扁平(prolate)、約・長さ1.5mm×幅1mm。

10 Acalypha hispida Burm.f. ベニヒモノキ 紅紐の木
 パプアニューギニア原産。中国名は红穗铁苋菜 hong sui tie xian cai。英名はchenilleplant , Philippine-medusa , red-cattail , red-hot-cattail。別名はナガボアミガサノキ。中国の標高100~200m以下の庭園で栽培されている。福建省、広東省、広西南部、海南省、台湾、雲南省南部などで観賞用に広く栽培されている。
 低木、高さ1~3m。小枝は若い時に、帯灰色、綿毛がある。托葉は三角形、長さ6~10㎜、軟毛がある。葉柄は長さ4~8㎝。葉身は広卵形~卵形、長さ8~20㎝×幅5~14㎝、紙質、基部は広楔形~鈍形~類心形、縁は粗い鋸歯縁、先は尖鋭形~鋭形。基部の脈は3~5本。落葉性。雌花だけが知られる。雌花は各苞に3~7個、束生し、ほぼ無柄。.穂状花序は長さ15~30㎝、腋生、垂れ下がり、花序柄は短く、有毛。苞は散生し、卵状菱形、長さ約1㎜、全縁。萼片は (3 又は)4個、類円形、長さ約1㎜、鋭形、微軟毛がある。子房は類球形、密に微細剛毛がある。花柱は長さ3.5~7㎜、鋸歯状、深紅色又は赤紫色。花期は2~11月。
品種) 'Alba' , 'Hispaniola' , 'White Margined'

11 Acalypha indica L. キダチアミガサソウ 木立編笠草
  日本(沖縄)、中国、台湾、インド、アンダマン諸島、ラッカディブ島、モルディブ、ニコバル諸島、ソコトラ島、アッサム、スリランカ、ミャンマー、ネパール、バングラデシュ、カンボジア、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシア(ジャワ島、小スンダ列島、スラウェシ島、スマトラ島、マルク、)、ニューギニア、太平洋諸島()、オマーン、サウジアラビア、アフリカ(アンゴラ、ボツワナ、南アフリカ、ジブチ、エリトリア、エチオピア、ケニア、モザンビーク、スワジランド、タンザニア、ウガンダ、ザンビア、ザイール、ジンバブエ、マラウイ、ナミビア、ソマリア、スーダン)原産。中国名は热带铁苋菜 re dai tie xian cai。英名はIndian nettle, three-seeded mercuy。熱帯アメリカに帰化している。標高100m以下の草地、荒れ地、道端に生える。
 1年草、高さ0.5~1 m、雌雄同株。小枝は伏した軟毛がある。葉はしばしば±頂端に集まって平らなロゼット状になる。托葉は三角形、長さ約1mm。葉柄は細く、長さ1.5~3.5cm。葉身は菱状卵形またはほぼ卵形、長さ2~3.5cm×幅1.5~2.5cm、膜質、脈に沿って微細柔毛毛があり、基部は楔形、縁は鋸歯状、先は鋭形、基部の脈は5本。花序は腋生、分枝せず、長さ2~7cm、細柔毛があり、両性。花序柄は短い。下部の雌花の苞は3~7個、花は各苞に1個または2個付き、卵状心形、長さ約5mm、縁は小円鋸歯状、多数の縦脈があり、細柔毛があるか、またはほぼ無毛。上部の雄花の部分は短く、細い。苞は卵状三角形または広三角形、長さ約0.5mm、先に異形の雌花がある。雄花は苞あたり5~7個つく。小花柄は長さ約0.5mm。萼片は4個、卵形、長さ約0.4mm。雄しべは8本。雌花はほぼ無柄。萼片は3個、三角形、長さ約0.5mm、縁毛がある。子房は細柔毛がある。花柱は3本、長さ2.5~3mm、5個の不規則な切れ込みがある。蒴果は3室、直径約2mm、微細柔毛がある。種子は卵形、長さ約1.5mm、微細な細点がある。花期は3~10月。

12 Acalypha lanceolata Willd. ナンヨウエノキグサ 南洋榎草
 中国(広東省)、台湾、インド、ラッカディブ島、モルディブ、サウジアラビア、スリランカ、タイ、マレーシア、ミャンマー、バングラデシュ、カンボジア、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア(スラウェシ島、スマトラ島、ジャワ、小スンダ列島、ボルネオ、マルク諸島)、ニューギニア、ビスマルク諸島、クリスマス島、ココス(キーリング)島、オーストラリア(ノーザンテリトリー、クイーンズランド、西オーストラリア、)、太平洋諸島(カロリン諸島、クック島、フィジー、サモア、ソロモン諸島)、アフリカ(エチオピア、ケニア、モザンビーク、スーダン、タンザニア、トンガ、ウガンダ、ルワンダ、スーダン、ザイール、マラウイ)原産。中国名は麻叶铁苋菜 ma ye tie xian cai。海抜100m付近の草地、道端、海岸地域に生える。
 1年草、高さ約0.5m。雌雄同株。若い小枝は黄褐色の軟毛があり、まばらに粗毛がある。托葉は披針形、長さ約4mm。葉柄は長さ2~5.5cm、細柔毛がある。葉身は菱状卵形または長楕円形、長さ4~8cm×幅2~4cm、膜質、両面に軟毛があり、基部は楔形または広楔形、縁は円鋸歯状、先は尖鋭形、基部の脈は5本。花序は腋生、1~3個が一緒になり、長さ1~2.5cm、両性、軟毛がある。花序柄は短い。雌花の苞は3~9個、1花付き、扇形、長さ2.5~4mm×幅5~6mm、軟毛があり、縁は小歯状、まばらに腺毛があり、脈は平行。雄花の上部は短く、細い。苞は披針形、長さ約0.5mm。異形の雌花は1~3個、先または中間につく。雄花は苞あたり 5~7個つく。小花柄は長さ約1mm。萼片は4個、長さ約0.4mm。雄しべは8本。雌花は萼片が3個、三角形、長さ約0.5mm。子房は細柔毛がある。花柱は3本、長さ約2mm、5個の不規則な切れ込みがある。蒴果は3室、直径約2.5mm、細柔毛がある。種子は卵形、長さ約1.8mm、平滑。花期は3~10月。

13 Acalypha polystachya Jacq. アカリファ・ポリスタチィア
  synonym Acalypha matudae Lundell
 メキシコ、中央アメリカ(ベリーズ、コスタリカ、ホンジュラス、ニカラグア)、南アメリカ(エクアドル)原産。標高100~600mの撹乱された場所に生息する珍しい雑草。
 1年草、高さ35~100cm、茎は直立し、大部分は単純、若いうちは微軟毛があり、無毛になる。雌雄同株。葉は卵形、長さ5~15(~20)cm、幅2.5~10(~12)cm、先は短く尖鋭形、基部は鈍形~円形または切形、縁は鋭い鋸歯があり、ごくまばらに伏剛毛があり(strigose)、乾燥すると膜質になり、基部に掌状の脈がある。葉柄は長さ(1~)5~10(~15)cm、特に上面に微軟毛があり、無毛になり、先に腺はない。托葉は線状披針形、長さ0.3~1mm、脱落する。花序は穂状花序、単性。雄花序は腋生、花序柄は長さ0.5~2cm、まばらに微軟毛があり、稔性部分は長さ0.5~3cm、太さ約1.5mm、中程度に密集する。雌花序は頂生と、しばしば上部に腋生し、花序柄は長さ0.2~4cm、無毛、稔性部分は花時に長さ1~3cm、幅2~3mm、果時には長さ4~12cm、幅10~20mmになる。苞は非常に離れてつき、垂下し、花時に長さ約1.5mm、幅約1mm、果時には長さ12mm、幅6mmになり、苞とほぼ同じ長さの7~12個の線状裂片があり、裂片に散在する有柄の腺を除いて無毛。 雌花は苞ごとに2個つく。花柱は長さ約2.5mm、よく分枝し、帯緑色。ときに異形の花が雌花序の先端に生じ、無柄で1心皮を持つ。蒴果は長さ2~3mm、幅4~5mm、無毛。種子は長さ2.4~2.8mm、顕著に粗くなる。異形の花の果実は、柄があり、斜めの倒卵形、約・長さ3mm×幅2mm、微軟毛があり、上部の周囲に目立つ縁がある。花期と果期は6~9月。

14 Acalypha matsudae Hayata ホソバアミガサノキ 細葉編笠の木
 台湾南部原産。中国名は恒春铁苋菜 heng chun tie xian cai。標高100m未満の丘陵、茂みに生える。
 低木、高さ約3m。枝は帯紫色、無毛。托葉は披針形、長さ約2mm、細柔毛がある。葉柄は長さ1~2cm、細柔毛がある。葉身は長円形または狭楕円形、長さ5~8cm×幅2~4cm、わずかに紙質で、上面は無毛、下面は脈に沿って細柔毛があり、基部は広楔形または鈍形、縁は鋸歯状、先は尖鋭形、基部の脈は3本。穂状花序は腋生、両性、長さ3~5cm。花序柄は長さ約1.5cm、基部に雌花が1個、その他は雄花。雌花の苞はほぼ円形、果時に大きくなり、約・長さ6mm×幅10mm、約10小歯があり、無毛。雄花の苞は卵形、長さ約0.2 mm、雄花は5~6個、束生し、小花柄は長さ約0.5 mm。萼片は4個、ほぼ卵形、長さ約0.5mm。雄しべは8個。雌花はほぼ無柄、萼片は3個、ほぼ三角形、長さ約1mm。子房は毛があり、花柱は3本、不規則に切れ込む。蒴果は3室、直径約2.5mm、細柔毛がある。種子は卵形、長さ約2.5mm、平滑。花期は7~8月。

15 Acalypha wilkesiana Mull.Arg. アカリファ・ウィルケシアナ
  synonym Acalypha godseffiana Mast.

  synonym Acalypha amentacea Roxb. subsp. wilkesiana (Mull.Arg.) Fosberg & Sachet

 太平洋諸島(メラネシア)のビスマルク諸島、フィジー、ソロモン諸島、ツバル、バヌアツ原産。英名は copperleaf , Jacob's coat。中国名は红桑 hong sang。別名はアカリファ。熱帯に広く帰化している。中国では標高200m未満のほとんどの省で観賞用として栽培されている。
 低木、高さ1~3m、雌雄同株。若い小枝には毛がある。托葉は狭三角形、長さ約8mm。葉柄は長さ2~3mm、軟毛がある。葉身は広卵形、長さ10~18cm×幅6~12cm、しばしば有色になり、または赤色や紫色の斑点があり、下面は脈に沿って細柔毛(pilose)があり、基部は鈍形、縁は粗い円鋸歯状、先は尖鋭形、基部に脈が3~5本ある。花序は腋生、分枝せず、単性。雄花は9~17個、球状になる(glomerate)。花序は長さ10~20cm、軟毛がある。苞は緩く、卵形、長さ約1mm。小花柄は長さ約1cm。萼片は4個、卵形、長さ約0.7mm。雄しべは8 本。雌花は各苞に 1個(または2個)あり、無柄。花序は長さ5~10cm。小花柄は長さ約2cm。苞は広卵形、約・長さ5mm×幅8mm、7~11鋸歯がある。萼片は3個または4個、卵状披針形、長さ0.5~1mm、縁毛がある。子房は軟毛がある。花柱は3本、長さ6~7mm、9~15の不規則な切れ込みがある(laciniate)。蒴果は直径約4mm、まばらに絨毛がある。種子は球形、直径約2mm、平滑。花期は1年中。
 Acalypha wilkesiana には多数の栽培品種があり、最も広く中国南部で栽培されているのは'Marginata'であり、中国名が金边紅桑 jin bian hong sang、葉身は卵形~菱形で、縁は赤色~ピンク色になる。
品種)  'Bourbon Street' , 'Bronze Pink' , 'Can-can' , 'Ceylon' , 'Coral Glow' , 'Curly-Q' , 'Cypress Elf' , 'Dragon Fire' , 'Dragon Fire Showtime' , 'Firestorm' , 'Gold Cant' , 'Godseffiana'(キフクリンアカリファ) , 'Haleakala' , 'Hamiltoniana' , 'Heterophylla'(ホソバノキフクリンアカリファ) , 'Hoffmannii' , 'Inferno' , 'Java White' , 'Jungle Dragon' , 'Kilauea' , 'Kona Coast' , 'Kona Gold' , 'Macafeeana' , 'Macrophylla' , 'Mardi Gras' , 'Marginata'(フクリンアカリファ:金边紅桑 jin bian hong sang) , 'Miltoniana' , 'Moorea' , 'Mosaica' , 'Musaica'(ニシキアカリファ) , 'Louisiana Red' , 'Obovata' , 'Pudsiana' , 'Showtime' , 'Sizzle Scissors' , 'Tahiti' , 'Tiki Island Sunrise' , 'Tiki Jungle Cloak' , 'Tiki Lava Flow' , 'Tiki Peach Whirl' , 'Tiki Tahitian Halo' , 'Tiki Tropical Tempest' , 'Tricolor' , 'Variegata'

16 その他ハイブリッド
品種) 'Fairy Dust' , 'Kapiolani Bronze' , 'Loco' , 'Marginata Bronze' , 'Marginata Green' , 'Mini Red' , 'Raggedy Ann' , 'Tequila Sunrise'

参考

1)Flora of China
 Acalypha
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=100064
 Acalypha matsudae Hayata
https://www.iplant.cn/info/Acalypha%20matsudae?t=foc
2) Flora de Nicaragua
 Acalypha polystachya Jacq.
http://www.tropicos.org/name/12800628?projectid=7
3)GRIN
 Acalypha
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=28
4)Flora of North America
 Acalypha
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=100064
5)Flora Malesiana
 Malesian Euphorbiaceae Descriptions Acalypha
https://www.nationaalherbarium.nl/euphorbs/specA/Acalypha.htm#Acalypha_brachystachya
6)Bot. Mag. (Tokyo) 54: 434 (1940)
 Acalypha ponapensis KANEHIRA et HATUSIMA, sp. nov.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jplantres1887/54/647/54_647_433/_pdf/-char/ja