アズマカモメヅル 東鴎蔓

Flora of Mikawa
キョウチクトウ科 Apocynaceae カモメヅル属
学 名 | Vincetoxicum sublanceolatum (Miq.) Maxim. var. sublanceolatum f. albiflorum (Franch. et Sav.) H.Ohashi Cynanchum sublanceolatum (Miq.) Matsum. form. albiflorum (Frasnch. et Sav.) T.Yamaz. |














花 期 | 7~9月 |
高 さ | つる性 |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 湿地、草地、休耕田 |
分 布 | 在来種 本州(関東地方~近畿地方の太平洋岸) |
撮 影 | 新城市 11.9.8 |
コバノカモメヅルの白花品種であり、花が黄白色。 旧ガガイモ科はキョウチクトウ科に含められた。
茎は蔓状、よく分枝して伸び、他の木や草に巻きつく。葉は対生し、長さ4~5㎝(実測 長さ3~5㎝ 幅1.5~2.5㎝)の披針形~広披針形で、先が尖り、基部は浅い心形~切形。葉縁は全縁、葉柄は長さ1~2㎝(実測約1.5㎝)。花は直径7~15(7~9)㎜(実測 12~16㎜、稀に10㎜)、黄白色。花冠は星形に5裂し、裂片は細長く、先が明瞭に捻じれる。この写真のものは花冠に扁平な毛がまばらにあった。ガガイモ科の特徴である副花冠は環状、5裂し、裂片は雄しべの真下にあり三角状卵形、基部が丸みを帯びて張り出し、表面は平滑。雄しべは雌しべを囲んで短筒状に合着し、肉柱体(ずい柱)を形成する。葯には膜質の付属体がある。花粉は花粉粒が集合し、黄色の塊状の花粉塊(惰円形)を作る。花粉塊は長さ約0.23㎜、葯室の中にあり、外からは見えない。隣の葯との付属体の間にある長さ約0.2㎜の紫褐色の小球(捕捉体)に2個ずつぶら下がってつく。袋果は長さ5~7㎝(実測したもの4㎝)。種子は扁平、長い毛(種髪)があり、風で散布される。
コバノカモメヅルの変種であるシロバナカモメヅル var. macranthu も花が白くて似ている。葉が長さ6~12㎝の三角状狭卵形~三角状披針形、先が尾状に尖る。花は黄白色、直径12~20㎜と大きい。
コカモメヅルは小球が淡褐色の球形で、小さい。
茎は蔓状、よく分枝して伸び、他の木や草に巻きつく。葉は対生し、長さ4~5㎝(実測 長さ3~5㎝ 幅1.5~2.5㎝)の披針形~広披針形で、先が尖り、基部は浅い心形~切形。葉縁は全縁、葉柄は長さ1~2㎝(実測約1.5㎝)。花は直径7~15(7~9)㎜(実測 12~16㎜、稀に10㎜)、黄白色。花冠は星形に5裂し、裂片は細長く、先が明瞭に捻じれる。この写真のものは花冠に扁平な毛がまばらにあった。ガガイモ科の特徴である副花冠は環状、5裂し、裂片は雄しべの真下にあり三角状卵形、基部が丸みを帯びて張り出し、表面は平滑。雄しべは雌しべを囲んで短筒状に合着し、肉柱体(ずい柱)を形成する。葯には膜質の付属体がある。花粉は花粉粒が集合し、黄色の塊状の花粉塊(惰円形)を作る。花粉塊は長さ約0.23㎜、葯室の中にあり、外からは見えない。隣の葯との付属体の間にある長さ約0.2㎜の紫褐色の小球(捕捉体)に2個ずつぶら下がってつく。袋果は長さ5~7㎝(実測したもの4㎝)。種子は扁平、長い毛(種髪)があり、風で散布される。
コバノカモメヅルの変種であるシロバナカモメヅル var. macranthu も花が白くて似ている。葉が長さ6~12㎝の三角状狭卵形~三角状披針形、先が尾状に尖る。花は黄白色、直径12~20㎜と大きい。
コカモメヅルは小球が淡褐色の球形で、小さい。