アメリカスズメノヒエ 亜米利加雀の稗

mark

Flora of Mikawa

イネ科 Poaceae スズメノヒエ属

別 名 オニスズメノヒエ、バヒアグラス
中国名 百喜草 bai xi cao
英 名 bahiagrass
学 名 Paspalum notatum Flugge
アメリカスズメノヒエの穂
アメリカスズメノヒエの小穂
アメリカスズメノヒエの小穂裏
アメリカスズメノヒエの葉鞘
アメリカスズメノヒエ
アメリカスズメノヒエの葉
アメリカスズメノヒエの小穂と小花
花 期 6~10月
高 さ 30~80㎝
生活型 多年草
生育場所 道端、草地
分 布 帰化種  熱帯アメリカ原産
撮 影 幡豆町  09.7.15
牧草として使用され、世界に広く帰化している。日本では緑化に使用され、道端に見られる。湿ったところに生えるキシュウスズメノヒエに似ているが、全体に大きく、草地や道端に生える。
 全体にほぼ無毛。根茎は太く、横に這い、節間が短く、葉鞘に覆われる。茎は扁平、平滑。葉身は、厚くて光沢がある。葉鞘は口部に毛があるが無毛。花序は二股~三股の総を頂部につける。小穂は2列に密に並び、光沢があり、長さ約3㎜の卵状楕円形で、2小花からなる。第1小花は退化し、護頴(第3頴)だけとなり、第1包頴もない。第2小花を第2包頴と第2小花の護頴(第4頴)が包んでいる。第2小花は完全で、結実する。キシュウスズメノヒエと似て、葯、柱頭ともに黒紫色。2n=40,30。