ヤブツルアズキ 薮蔓小豆

mark

Flora of Mikawa

マメ科 Fabaceae ササゲ属

中国名 日本赤豆 ri ben chi dou
学 名

Vigna angularis (Willd.) Ohwi et Ohashi var. nipponensis (Ohwi) Ohwi et Ohashi.

 synonym Phaseolus nipponensis Ohwi

ヤブツルアズキの花序
ヤブツルアズキの花
ヤブツルアズキの花上
ヤブツルアズキの葉
ヤブツルアズキの果実
ヤブツルアズキの蔓の毛
ヤブツルアズキ
ヤブツルアズキ小苞
ヤブツルアズキ種子
ヤブツルアズキ葉柄
花 期 8~10月
高 さ つる性
生活型 1年草
生育場所 山野の日当たりの良い場所
分 布 在来種 本州、四国、九州、朝鮮、台湾、インド、ネパール
撮 影 鳳来町  04.9.18
ヤブツルアズキマメ科ササゲ属の野生の蔓性植物。アズキ Vigna angularis はヤブツルアズキを品種改良したものといわれている。栽培種のアズキは蔓にならない。学名はPOWOではヤブツルアズキ(var. nipponensis)を認めず、Vigna angularisに含めている。
 蔓が長く、草などに巻きつく。茎、葉、葉柄、花柄など全体に粗い開出毛がある。葉は3小葉。小葉は長さ3~10㎝の卵形~狭卵形、先が尖り、不規則に浅く3裂し、特に頂小葉は3裂することが多い。腺点はない。托葉があり、小葉の基部に小托葉がある。花は葉腋につく短い総状花序に固まってつき、花序の節が肥厚する。花の基部に萼に接して2個の小苞がある。小苞はボート形、有毛で先が尖り、萼の長さの約2倍長。花は黄色、長さ約2㎝。竜骨弁は左に寄り、捻じれ、左翼弁がその上側に接して包み、竜骨弁の突起を右翼弁が覆う。豆果は長さ4~9㎝の線形、無毛、種子は1列に入り、黒く熟し、捻じれて裂開する。種子は長さ3.5~4.3㎜、黒色。2n=22。
 類似のノアズキは小葉の長さが短く、小さく、腺点があり、豆果が扁平でやや短い。
 タンキリマメトキリマメは花が長く、腺点があり、豆果が短く、赤く熟す。

ササゲ属

  family Fabaceae - genus Vigna

 絡み付く蔓性または直立する草本、まれに亜低木。葉は羽状複葉、3小葉。托葉は盾状または基部に距があり、2裂、心形または切形。総状花序は腋生または頂生、花序軸の節はしばしば肥厚し、腺がある。苞と小苞は脱落性。萼は5歯があり、2唇形。花冠は黄色、青色、または紫色。旗弁はほぼ円形、基部に付属体がある。翼弁は旗弁より短い。竜骨弁は翼弁の長さとほぼ同じで、内向きに曲がり、嘴はなく、または嘴が内曲~螺旋状に捻じれる。雄しべは2体雄しべ(diadelphous)。葯は全て同じ。子房は無柄。花柱は糸状、上部が太く、毛または内側の縦に粗毛がある。柱頭は斜め。豆果は線形または線状長円形、円柱形または扁平。種子は腎形またはほぼ正方形、へそは短いかまたは長く、仮種皮は有または無。
 世界に約100種あり、世界の熱帯地域に分布に分布する。

ササゲ属の主な種と園芸品種

1 Vigna aconitifolia (Jacq.) Marechal モスビーン
  synonym Phaseolus aconitifolius Jacq
 中国(雲南省)、インド、ミャンマー、パキスタン、スリランカ原産。中国名は乌头叶豇豆 wu tou ye jiang dou。英名はmat bean , moth bean , matki , dew bean。標高約100mの草地に生える。栽培されている。
 1年草、這性。茎は細く、長さ60~130cm、角張り、まばらに毛がある。托葉は盾形、披針形、長さ約1.2cm。葉柄は長さ5~10cm。小葉は3~5深裂し、長さ5~8cm、裂片は線状披針形、±毛があり、縁は全縁。総状花序は腋生、頭状。花序柄は長さ5~10cm。苞は披針形、縁毛がある。小花柄は短い。花は2~5個が束生する。萼は長さ2~3mm、萼片は5個、ほぼ等長。花冠は黄色、長さ5~6(~9)mm。旗弁は心形。翼弁は倒卵形、耳がある。竜骨弁は先が捻じれる。豆果は褐色、円筒形、長さ2.5~5cm×幅4~5mm、無柄、鈍形の嘴があり、種子は4~9個。種子は黄色、褐色、または黒点斑入りで、長さ4~5mm、楕円形。へそは白色、線形。
品種) 'Mother Bean'

2 Vigna adenantha (G.F.Mey.) Maréchal, Mascherpa et Stainier コチョウインゲン 胡蝶隠元

  synonym Phaseolus adenanthus G. Meyer
 台湾原産。中国名は腺药豇豆 xian yao jiang dou。汎熱帯性であり、台湾の道端に生える。
 蔓性多年草。托葉は基部で切形となり、挿入部より下には生じず、披針形、長さ3~5mm。葉柄は長さ3.5~5(~9)cm。頂小葉は菱状卵形、長さ7~8cm×幅5~6.5cm、ほぼ無毛、基部は鈍形、先は鋭形。側小葉はやや斜め。総状花序は腋生、長さ9~17cm(花序柄を含む)。小花柄は長さ2~3mm。小苞は卵形、長さ約4mm、早落性。萼片は尖鋭形。花冠は紫色、長さ1.8~3cm。旗弁は円形。翼弁は長円形で、目立たない耳状部を持つ。竜骨弁は螺旋状に約3回転内側に曲がる。子房は無毛。豆果は線形、長さ9~14cm×幅0.8~1.4cm、無毛、11~15個の種子を持つ。種子は暗褐色、腎形、約・長さ7mm×幅5mm。

3 Vigna angularis (Willd.) Ohwi アズキ 小豆
  synonym Azukia angularis (Willd.) Ohwi
  synonym Dolichos angularis Willd.
  synonym Phaseolus angularis (Willd.) W.Wight
  synonym Azukia angularis var. nipponensis (Ohwi) Ohwi
  synonym Vigna angularis var. nipponensis (Ohwi) Ohwi & H.Ohashi ヤブツルアズキ
 日本(本州、四国、九州)、韓国、中国、台湾、アッサム、ネパール、ブータン、ミャンマー、バングラデシュ、ベトナム原産。中国名は赤豆 chi dou、豆は红豆。英名はadzuki bean, azuki bean, red bean, red mung bean, Thai mung bean。日本、中国で広く栽培されている。中国や韓国の遺跡よりも古い日本の縄文遺跡からの出土があり、日本起源の可能性もある植物である。
 1年草、直立または絡みつき、高さ30~90㎝。茎は角(かど)があり、まばらに直軟毛がある。托葉は盾状、披針形、長さ約8㎜、着点が長い。小葉は卵形または菱状卵形、長さ5~10㎝×幅5~8㎝、両面にまばらに毛状突起があり、先は広三角形または半円形、側小葉は斜め、全縁または浅く3裂する。総状花序の腋生、花が5~6個つき、花序柄がある。萼は鐘形、長さ3~4㎜。花冠は黄色、長さ約15㎜。旗弁は扁円形またはほぼ腎形、先は凹形。翼弁は竜骨弁よりも幅が広く、短い爪部と耳がある。竜骨弁はほぼ半円で先が内曲し、基部には爪部がある。子房は線形。花柱は曲がる。豆果は円柱形、長さ5~8㎝×幅0.5~0.6㎝、無毛またはほぼ無毛。種子は鈍い赤色または他の様々な色になり、長円形、長さ5~6㎜×幅4~5㎜、両端は切形または円形、へそは凹まない。花期は6~7月。果期は9~10月。
 POWOでは下位分類を認めていない。アズキ Vigna angularis はヤブツルアズキを品種改良したものといわれている。アズキは蔓にならない。
品種) 'Dainagon' , 'Doyou' , 'Late Tamba' , 'Wase' , 龙小豆1号, 冀红小豆2号, 冀红小豆4号, 吉红1号

(1) Vigna angularis (Willd.) Ohwi et H.Ohashi var. angularis アズキ 小豆

 栽培種。蔓にならない。

(2) Vigna angularis (Willd.) Ohwi et H.Ohashi var. nipponensis (Ohwi) Ohwi et H.Ohashi ヤブツルアズキ 薮蔓小豆

 本州、四国、九州、朝鮮、台湾、インド、ネパール原産。中国名は日本赤豆 ri ben chi dou。
 1年草。蔓が長く、草などに巻きつく。茎、葉、葉柄、花柄など全体に粗い開出毛がある。葉は3小葉。小葉は長さ3~10㎝の卵形~狭卵形、先が尖り、不規則に浅く3裂し、特に頂小葉は3裂することが多い。腺点はない。托葉があり、小葉の基部に小托葉がある。花は葉腋につく短い総状花序に固まってつき、花序の節が肥厚する。花の基部に萼に接して2個の小苞がある。小苞はボート形、有毛で先が尖り、萼の長さの約2倍長。花は黄色、長さ約2㎝。竜骨弁は左に寄り、捻じれ、左翼弁がその上側に接して包み、竜骨弁の突起を右翼弁が覆う。豆果は長さ4~9㎝の線形、無毛、種子は1列に入り、黒く熟し、捻じれて裂開する。種子は長さ3.5~4.3㎜、黒色。2n=22。花期は8~10月。

4 Vigna hosei (Craib.) Backer サラワクマメ
 日本(琉球諸島)、台湾、インドネシア、マレーシア、ニューギニア、スリランカ、アフリカ東部、オーストラリア、南北アメリカ原産。中国名は和氏豇豆 he shi jiang dou。道端の芝生、草地、荒れ地に生える。サワラクはボルネオ島のマレーシアの州の名。
 多年草、絡み合い、または這う、しばしば厚いグラウンドカバーになる。托葉は基部で2裂する。葉柄は長さ2~5㎝。小葉は卵状楕円形または斜めの卵形、長さ3~7.5㎝×幅2~5㎝、両面に薄く毛があり、基部は円形、先は鈍形~鋭径。総状花序は腋生。花序柄は長さ1.5~7㎝。花柄は長さ1.7~2.2㎜、伏毛がある。萼筒は長さ1.7~2.2㎜。上側の萼歯は合着して長さ約1.2㎜の三角形の唇になる。花冠は黄色。旗弁は直径6~12㎜。竜骨弁は翼弁よりもわずかに長く、嘴は無い。子房は密に伏した絨毛がある。豆果は黒色、長円形、長さ1~2cm×幅4~4.5㎜、毛があり、種子が1~4個。

5 Vigna luteola (Jacq.) Benth. ナガバハマササゲ 長葉浜大角豆

 台湾、熱帯地域に広く分布。中国名は长叶豇豆 chang ye jiang dou。英名はyellow vigna。標高100m以下の海辺の露地に生える。
 草本植物、高さ1.2~2.4m、這うまたは絡みつく。茎の上部は毛があるかまたは無毛。托葉は披針形、長さ3~4mm、基部で2裂する。葉柄は長さ2~8cm。小葉は卵形、卵状楕円形、または卵状披針形、まれに線状披針形、長さ2.5~11cm×幅0.4~5cm、両面にまばらに毛があるかまたは無毛、基部は円形または楔形、縁は全縁、先は鋭形または尖鋭形。総状花序は腋生。花序柄は長さ5~40cm、花序軸は長さ1.5~5cm、花は12~20個つく。小花柄は長さ4~9mm、粗毛がある。小苞は卵状披針形、長さ1.5~2mm。萼は毛があるかまたは無毛になる。萼筒は長さ3~4mm。萼片は三角形、長さ2~4mm、上側の2萼片は完全に合着し、先は鋭形またはまれに2裂する。旗弁は黄色または帯緑色、背側はときに赤みを帯び、扁円形、長さ1.3~2.5cm×幅1.2~2.6cm、無毛、先は凹形。翼弁は倒卵形。竜骨弁は短い嘴がある。豆果は線形、長さ4~8cm×幅5~6.5cm、軟毛があり、種子の間はわずかにくびれる。種子は暗褐色または灰褐色で黒色の斑点があり、長円形または卵状菱形、長さ3~6cm×幅2~3.5mm、へそは長円形。

6 Vigna marina (Burm.) Merr. ハマアズキ 浜小豆
  synonym Vigna lutea (Sw.) A.Gray
 中国(海南島)、台湾、熱帯地域に広く分布。中国名は滨豇豆 bin jiang dou。英名はbeach pea。別名はハマササゲ。食用および薬用として利用される。砂浜に生える。
 多年草で、匍匐性または蔓性。茎は数メートルまで伸び、古くなると無毛になる。托葉は基部で2裂し、卵形、長さ3~5mm。小葉は卵状円形または倒卵形、長さ3.5~9.5cm×幅2.5~7.5cm、両面ともごく短い剛毛で覆われ(setose)またはほぼ無毛、基部は広楔形または狭円形、先は円形、鈍形または凹形。総状花序は腋生、長さ2~4cm。花序柄は長さ3~13cm。萼片は長さ2.5~3mm、萼歯は三角形、長さ1~1.5mm、上部の2歯は合着する。花冠は黄色、旗弁は広倒卵形、長さ1.2~1.3cm×幅約1.4cm。翼弁および竜骨弁は長さ約1cm。豆果は線状長円形、長さ3.5~6cm×幅0.8~0.9cm、若いうちは軟毛があり、後に無毛となり、種子間はわずかに狭くなる。種子は2~6個、黄褐色または赤褐色、長円形、長さ5~7cm×幅4.5~5mm、へそは長円形。果期は10月初旬。

7 Vigna minima (Roxb.) Ohwi et H.Ohashi ヒナアズキ 雛小豆
  synonym Vigna riukiuensis (Ohwi) Ohwi et H.Ohashi
  synonym Vigna lutea var. minor Matsum.
  synonym Vigna marina subsp. riukiuensis (Ohwi) S.S.Ying
  synonym Vigna minima f. dimorphaphylla T.L.Wu

  synonym Vigna minima f. heterophylla (Hosok.) Ohwi & H.Ohashi ヒメツルアズキ

  synonym Vigna minima f. linealis (Hosok.) T.C.Huang & H.Ohashi ヒメツルアズキ

  synonym Vigna minima var. minor (Matsum.) Tateishi ヒナアズキ

  synonym Vigna nakashimae (Ohwi) Ohwi & H.Ohashi ヒメツルアズキ

  synonym Vigna riukiuensis (Ohwi) Ohwi & H.Ohashi
 日本(九州の福岡県、長崎県、沖縄)、韓国、中国(福建省、広東省、広西チワン族自治区、貴州省、海南省、河北省、湖南省、江蘇省、江西省、遼寧省、山東省、山西省、雲南省、浙江省)、台湾、ミャンマー、カンボジア、ラオス、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア(ボルネオ島、ジャワ島、小スンダ諸島、スマトラ島)、ニューギニア原産。中国名は贼小豆 zei xiao dou。別名はコバノツルアズキ、ヤマツルアズキ、マンシュウツルアズキ。草原、茂みに生える。
 1年草、絡みつく。 茎は細く、ほぼ草質。托葉は盾状、披針形、長さ約4㎜、まばらに粗毛がある。小葉は大きさと形が様々、長円状卵形、ほぼ円形、線形、線状披針形、または卵形、長さ2~7㎝×幅0.5~3㎝、両面は無毛またはまばらに伏剛毛(strigose)があり、基部は円形または広くさび形、先は鋭形~鈍形。総状花序は腋生、細く、花が3または4個つく。小苞は線形または線状披針形。萼は鐘形、長さ約3㎜。萼歯は5個、不等頂。花冠は黄色。旗弁はほぼ円形、約・長さ10㎜×幅8㎜、反曲する。竜骨弁は長くて鋭い耳をもつ。豆果は円柱形、長さ3.5~6.5㎝×幅約0.4㎝、無毛。種子は4~8個、暗灰色~帯褐色、長円形、約・長さ4㎜×幅3㎜、へそは線形。花期および果期は8~10月。
 POWOでは下位分類を認めていない。

(1) Vigna minima (Roxb.) Ohwi et H.Ohashi var. minima ヒメツルアズキ 姫蔓小豆

  synonym Vigna minima (Roxb.) Ohwi et H.Ohashi f. heterophylla (Hosok.) Ohwi et H.Ohashi

  synonym Vigna nakashimae (Ohwi) Ohwi et H.Ohashi

  synonym Vigna minima (Roxb.) Ohwi et H.Ohashi f. linearis (Hosok.) T.C.Huang et H.Ohashi

  synonym Vigna gracilicaulis (Ohwi) Ohwi et H.Ohashi
 九州(福岡県、長崎県)、朝鮮、中国に分布する。別名はヤマツルアズキ、マンシュウツルアズキ。
 小葉が小型で、幅が狭い。現在はVigna minima (Roxb.) Ohwi et H.Ohashiのsynonym。

(2) Vigna minima (Roxb.) Ohwi et H.Ohashi var. minor (Matsum.) Tateishi ヒナアズキ


8 Vigna mungo (L.) Hepper ケツルアズキ 毛蔓小豆
 インド、アッサム、東ヒマラヤ、西ヒマラヤ、パキスタン原産。英名はblack gram, urad bean, black mappe, white lentil。別名はブラックマッペ、黒緑豆。日本では[もやし豆」として知られている。熱帯地方全域で広く栽培されている重要な豆類の一つである。このもやしが黒豆もやしであり、ブラックマッペもやしと呼ばれる。
 直立する草本植物。茎は無毛になる~粗毛があり、毛は長さ1~3mmで白色。托葉は狭く、披針形で弓状、長さ7~15mm×幅2~5mm、基部は挿入部の下が伸び、距があり、縁毛のある縁を除いて無毛。葉:葉柄は長さ4~18cm、葉軸は長さ5~35mm、托葉は線形、長さ2~6mm。小葉には長さ3~5mmの小葉柄があり、葉身は卵状三角形~卵状菱形、長さ4~12cm×幅3~8.5cm、基部は円形~ほぼ鋭形、先は尖鋭形で、両面に長い毛で覆われる。花序は花序柄が長さ3~8cm、花序軸は長さ0.3~1.5cm。苞は卵状披針形、長さ4~7.5mm。小苞は長さ4.5~7mm。萼は無毛、萼筒は長さ2.5~3mm、萼片は三角状披針形、長さ1~2mm。花冠は長さ9~13mm、明るい黄色。旗弁は非対称、約・長さ12mm×幅16mm、先は凹形、内面の中央にカルスが1個ある、翼弁は倒卵形、長さ8~11mm。竜骨弁は鎌形、長さ9~11mm、嘴は250~300°に曲がった竜骨に通じ、左側の花弁の側面に長さ4~5mmの距があり、左側の翼弁を水平に支える。子房には6~10個の胚珠がある。花柱は柱頭より長さ±0.8mmの嘴で延長する。豆果は直立または広がり、ほぼ数珠状(subtorulous)、長さ4~6cm×幅5mm、先端は湾曲した嘴状で、黒褐色で赤褐色の毛がある。種子は褐色、粉状網目模様、または褐色から帯緑色の平滑な種皮を持ち、長さ4~6cm×幅3~4mm、へそへそ周りの縁仮種皮が明瞭に盛り上がる。
 ヤエナリ(Vigna radiata)とは、豆果の莢の長い毛、種子のへそ周りの縁仮種皮が明瞭に盛り上がっていること、そして種子の色によって区別できる。

9 Vigna radiata (L.) R.Wilczek ヤエナリ 八重生
 中国、台湾、インド、スリランカ、パキスタン、アッサム、ミャンマー、バングラデシュ、ラオス、タイ、ベトナム、インドネシア(小スンダ列島)、オーストラリア(クイーンズランド、ニューサウスウェールズ、ノーザンテリトリー、西オーストラリア)原産。中国名は绿豆 lü dou。英名はmung bean, green gram, green mappe, golden gram, Jerusalem pea。別名はリョクズ、リョクトウ(緑豆)、ブンドウ、アオアズキ(青小豆)、グリーンマッペ。荒れ地、道端、雑木林の縁に生える。このリョクトウ(緑豆)を発芽させたもの(bean sprout)が緑豆もやしであり、一般に「もやし」と呼ばれているものである。
 1年草、直立し、高さ20~60cm。茎は褐色の開出した粗毛がある。托葉は盾状、卵形、長さ0.8~1.2㎝、縁毛がある。葉柄は長さ5~21㎝。小葉は卵形、長さ5~16×幅3~12 cm、全縁。側小面は±斜め、±両面にまばらに直軟毛があり、ときに基部からの3脈があり、基部は広くさび形または円形、先は尖鋭形。総状花序の腋生、花が4~数個(最大25個)つく。小苞は線状披針形または長円形、条線がある。萼筒は長さ3~4㎜、無毛。萼歯は狭三角形、長さ1.5~4㎜、上側の2歯は合着し、2裂の上唇になる。旗弁は外側が黄緑色、内側はピンク色、ほぼ円形、約・長さ1.2㎝×幅1.6cm、先は凹形。翼弁は黄色、卵形。竜骨弁はかま形、全体に180°内曲し、緑色でピンク色を帯びる。豆果は円柱形、長さ4~9㎝×幅約0.6㎝、短い短褐色の剛毛がある。種子は8~14個、帯緑色または黄褐色、短い円筒形、長さ2.5~4㎜×幅2.5~3㎜、へそは白色。花期は5~6月。果期は6~9月。
品種) 'Berken' , 'Celera' , 'Crystal' , 'Delta' , 'Green Diamond' , 'Maple Green' , 'Regur' , 'Reselected Emerald' , 'Satin' , 'Satin II'
9-1 Vigna radiata var. radiata

  synonym Vigna brachycarpa Kurz

  synonym Vigna perrieriana R.Vig.

 インド、ミャンマー、パキスタン、西ヒマラヤ、バングラデシュ原産。
 茎は直立し、小葉は全縁、先端は尖鋭形。

9-2 Vigna radiata var. setulosa (Dalzell) Ohwi & H.Ohashi

  synonym Phaseolus setulosus Dalzell
  synonym Vigna opisotricha A.Rich.
 インド、アッサム、パキスタン、ミャンマー、スリランカ原産。
 Vigna radiata var. sublobataの異名とする新分類体系が提案されている。

9-3 Vigna radiata var. sublobata (Roxb.) Verdc. シマアズキ 島小豆

  synonym Vigna trilobata auct. non (L.) Verdc.
  synonym Vigna stipulata Hayata
 台湾、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、スリランカ、タイ、ベトナム、アフリカ原産。中国名は三裂叶绿豆 san lie ye lü dou。英名はMung Bean。
 茎は絡み付きまたは這う。小葉は2~3裂し、先は鋭形。

10 Vigna reflexopilosa Hayata オオヤブツルアズキ 大藪蔓小豆
 日本(南西諸島)、台湾、東南アジア、オーストラリア原産。中国名は卷毛豇豆 juan mao jiang dou。別名はサカサハマササゲ。荒れ地、草地に生える。
 1年草、直立。 茎は円柱形、条線があり、下向きの黄色の粗毛がある。托葉は盾状、長円形、約・長さ1㎝×幅0.3㎝、先は鋭形、絨毛がある。小托葉は披針形、長さ2~4㎜。頂小葉は菱状卵形、約・長さ8.5㎝×幅5cm、両面に粗毛があり、基部から3本の脈があり、基部は円形、縁は全縁または湾入し、先は鋭鋭形。側小葉は頂小葉よりわずかに大きく、斜めの卵形。総状花序は腋生、長さ約3㎝。花序柄は長さ約13㎝、反曲した直軟毛をもつ。苞は托葉に似る。花柄は長さ約1cm。小苞は披針形、長さ約4.5㎜。萼は広鐘形、長さ3㎜、2唇形、縁は小歯状で縁毛があり、上唇が最も幅広く、凹形。下唇は3裂する。花冠は黄色。旗弁はほぼ円形、凹形。翼弁は倒卵形、基部に耳がある。竜骨弁はほぼかま形。豆果は線形、長さ5~7.5㎝、無毛またはほぼ無毛。種子は暗灰色、約・長さ3㎜×幅2㎜。

11 Vigna umbellata (Thunb.) Ohwi et H.Ohashi ツルアズキ 蔓小豆
 中国、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー、インド原産。中国名は赤小豆 chi xiao dou。別名はカニメ、タケアズキ。インド、東南アジアで広く栽培され、日本でも栽培されているが、最近は少ない。
 1年草、絡みつく。茎は細く、長さ1mまたは以上、若いときは黄色の毛があり、後でに無毛になる。托葉は盾状、披針形または卵状披針形、長さ10~15㎜。小葉は卵形または披針形、長さ10~13㎝×幅5~7.5㎝、両面の脈上にまばらに毛があり、基部は広くさび形または鈍形、全縁またはわずかに分裂し、基部から3脈があり、先は鋭形。総状花序は腋生、花が2または3個つく。苞は披針形。小花柄は短い。萼は鐘形、長さ3~4㎜、萼歯は三角鋭。花冠は黄色。旗弁は長円形、長さ約1.5㎝、先は凹形。翼弁は卵形。豆果は円柱形、長さ6~10㎝×幅約0.5㎝、無毛。種子は6~10個、鈍い赤色、褐色、黒色、または斑点があり、長円形、長さ4~9㎜×幅3~3.5mm。花期は5~8月。

12 Vigna unguiculata (L.) Walp. ササゲ 大角豆 [広義]
 アジア、アフリカ原産。広く栽培されている。中国名は豇豆 jiang dou。英名はcow pea , southern peas , black-eyed pea。
 1年草または多年草、直立、這い上り、または絡みつく。 茎は長さ1~3m、ほぼ無毛。托葉は披針形、長さ約1㎝、着点の下に狭い距がある。小葉は卵状菱形、長さ5~15㎝×幅4~6㎝。側小葉は斜め、両面に毛があるかまたは無毛、基部は鋭形~円形、先は鋭形。総状花序は腋生、花序軸の尖端に花が2~6個の束生する。萼は鐘形、長さ6~10㎜。萼歯は披針形。旗弁は黄白色または紫色、ほぼ円形、長さ1.2~3.3㎝×幅1~3.2㎝、先は凹形。 翼弁は青色~紫色、ほぼ三角形。竜骨弁は普通、白色または淡色で、捻じれない。豆果は円柱形、長さ7.5~30(~90)㎝×幅0.6~1㎝。種子は数個、暗赤色または黒色、黒色または茶色のまだら、長円形または腎形、長さ6~12㎜。
品種) 'African' , 'Alston Purple Hull' , 'Atchafalaya Swamp Pea' , 'Benny's Moon' , 'Bettergreen' , 'Bettergrow' , 'Bettersnap' , 'Big Boy' , 'Bisbee Black' , 'Bisbee Red' , 'Black' , 'Black Crowder' , 'Blackeye' , 'Blue Fava' , 'Blue Goose' , 'Bohemian' , 'Botswana Blackeye' , 'Brown Crowder' , 'Brown Seeded Chosi' , 'Brown Sugar Crowder' , 'Burma' , 'Bush Sitao' , 'Calhun Purple Hull' , 'Calico' , 'Calico Crowder' , 'California Blackeye # 46' , 'California Blackeye # 5' , 'California Blackeye Pea' , 'Canide' , 'Cardinal' , 'Carolina Classic' , 'Carrapicho' , 'Cates Family Black' , 'Cates Family Washday' , 'Charcoal Gray' , 'Charleston Green' , 'Charm' , 'Chinese Green Noodle' , 'Chinese Mosaic' , 'Chinese Red Noodle' , 'Clay' , 'Coat and Jacket' , 'Colossus' , 'Coronet' , 'Corrientes' , 'Cream' , 'Cream 8' , 'Cream Chori' , 'Creel Crowder' , 'Crudup' , 'Daniel Whippoorwhill' , 'Deliah's Delight' , 'Dimpled Brown Crowder' , 'Dixielee' , 'Early Scarlet' , 'Ejotero' , 'Elite' , 'Fagiolino Dolico di Veneto' , 'Field Pea' , 'Georgia Long' , 'Gita' , 'Gray Speckled Palapye' , 'Guarijio Muni Cafe' , 'Haricot Rouge' , 'Haricot Rouge du Burkina Faso' , 'Hercules' , 'Hog Brains' , 'Holstein' , 'Improved Whippoorwill' , 'Iron and Clay' , 'Italian' , 'Jet Black' , 'Kentucky Bush' , 'Kirby's Whippoorwill' , 'Knuckle Purple Hull' , 'Lady' , 'Little Lady' , 'Little Red Peanut Peas' , 'Long Bean Cross Cowpea' , 'Louvi Mavromati' , 'Magnolia Blackeye' , 'Mayo Colima Pinto' , 'Mayo Speckled' , 'Minnesota' , 'Mississippi Cream' , 'Mississippi Pinkeye' , 'Mississippi Purple' , 'Mississippi Silver' , 'Mitchell Family Cream' , 'Monkey Tail' , 'Mt. Pima Yori Muni' , 'Myrtle's Cow Pea' , 'October Pea' , 'Old Fashioned Whippoorwill' , 'Orange McGee Purplehull' , 'Ozark Razerback' , 'Papago' , 'Papago Surprise' , 'Paw's Old Glory Pea' , 'Pennyrile' , 'Piggott Family Heirloom' , 'Pima Bajo Tukwupoikam' , 'Pinkeye Cream' , 'Pinkeye Purple Hull' , 'Pinto Pea' , 'Pole Cat Peas' , 'Pretzel Bean' , 'Princess Anne' , 'Purple Hull Pea' , 'Purple Hull Pinkeye' , 'Purple Hull Whippoorwill' , 'Purple Hulled Crowder' , 'Qing-Long'=Ching-Long , 'Queen Anne Blackeye' , 'Quickpick' , 'Rattlesnake' , 'Red and Black' , 'Red Ripper' , 'Red-Seeded' , 'Rice Pea' , 'Risina del Trasiorfino' , 'Running Conch' , 'Sadandy' , 'Saidy' , 'Sea Island Red' , 'Silver Tip' , 'Six Week Browneye' , 'Small Black Climber' , 'Sonoran Yori Muni' , 'Southern Field Pea' , 'Speckled Early Runner' , 'Stick Up' , 'Sugar Cream' , 'Sumptuous' , 'Sunapee' , 'Taiwan Black' , 'Tan Crowther' , 'Tendercream' , 'Tennessee White Crowder' , 'Tetapeche' , 'Tetapeche Grey Mottled' , 'Texas Cream' , 'Texas Cream 12' , 'Texas Cream 40' , 'Thai Black' , 'Thai Purple Podded' , 'Thai Red Seeded' , 'Thai Suranaree' , 'Tohono O'odham Blackeye' , 'Tommy' , 'Top Pick Brown' , 'Top Pick Cream' , 'Top Pick Pink Eye Purple Hull' , 'Top Pick Pinkeye' , 'Turkey' , 'Turkey Craw Crowder' , 'Tzolov Bush' , 'Tzolov Pole' , 'Victor' , 'Washday' , 'Whippoorwill' , 'White Acre' , 'White Seeded Chosi' , 'White Whippoorwill' , 'Wonder Pea' , 'Yori Cahui Blackeye Pea' , 'Zipper Cream'
12-1 Vigna unguiculata (L.) Walp. var. unguiculata ササゲ 大角豆[狭義]
  synonym Vigna sinensis (L.) Savi et Hassk.
 広く栽培されている。英名はblack-eyed pea。
 豆果は長さ20~30㎝、垂れ下がる。花期は6~7月。果期は8月。
12-2 Vigna unguiculata (L.) Walp. var. catjang (Burm.f.) Bertoni ハタササゲ 
  synonym Vigna unguiculata (L.) Walp. subsp. cylindrica (L.) Verdc.
  synonym Vigna cylindrica (L.) Skeels
 広く栽培されている。中国名は眉豆 mei dou。別名はヤッコササゲ。
 豆果は長さ7.5~13㎝、直立または広がる。花期は4~5月。果期は9月。
12-3 Vigna unguiculata (L.) Walp. var. sesquipedalis (L.) H.Ohashi ジュウロクササゲ 十六大角豆
  synonym Vigna unguiculata (L.) Walp. subsp. sesquipedalis (L.) Verdc.
  synonym Vigna sesquipedalis (L.) Fruw.
 広く栽培されている。中国名は长豇豆 chang jiang dou。英名はyardlong bean , asparagus bean , yard long bean。
絡みつき、長さ2~4m。豆果は長さ30~80(~90)㎝、垂れ下がり、若い時はわずかに肉質で、膨れる。種子は長さ8~12mm。花期および果期は6~8月。
品種) 'Akasanjaku' , 'Asparagus Red Podded' , 'AY Black' , 'Bang Bua Tong' , 'Black Eye' , 'Black Seeded Snake Bean' , 'Black Stripe Seed' , 'Brown Seeded Snake Bean' , 'Canton White' , 'Chian' , 'Chinese' , 'Cuban Black Twiner' , 'Doris' Snake Bean' , 'Dwarf Brown Seeded' , 'Dwarf Snake Bean' , 'Green Arrow' , 'Green Noodle' , 'Johnnies' , 'Kaohsiung' , 'Katmandu' , 'Katsang Panjang Snake Bean' , 'Ko Men' , 'Kurojuroku' , 'Liana' , 'Long White Snake' , 'Malasian Brown-Seeded' , 'Metro' , 'Metro Noir' , 'Metro Rouge' , 'Mosaic' , 'Negro 5 Star No.3' , 'No Name Snake Bean' , 'Orient Extra Long' , 'Orient Wonder' , 'Phai Kwang' , 'Purple Mart' , 'Red Noodle' , 'Red Seeded' , 'Red Stripe Seed' , 'Sabah Snake' , 'Semi Climber' , 'SJ' , 'Stickless Wonder' , 'Thai Khew Dok Long Bean' , 'Tsu In' , 'White Seed' , 'Wong' , 'Yardlong Black'

13 Vigna vexillata (L.) A.Rich. アカササゲ 赤大角豆[広義]
 熱帯、亜熱帯に広く分布。中国名は野豇豆 ye jiang dou。九州に自生する。雑木林、開いた林、草地に生える。
 多年草、絡みつく。根は木質、紡錘形。茎は褐色の剛毛が開出し、無毛になる。托葉は卵形~卵状披針形、長さ3~5㎜、基部は心形または耳があり、縁毛がある。葉柄は長さ1~11㎝。小葉は膜質、形は様々で、卵形~披針形、長さ4~9(~15)㎝×幅2~5(~8)㎝、両面に褐色または灰色の毛があり、基部は円形~くさび形、縁は全縁、ときにわずかに3裂し、先は鋭形または尖鋭形。総状花序は腋生、花が2~6個つき、類散形花序状。花序柄は長さ5~20㎝。小苞は錐形、長さ約3㎜、早落性。萼は褐色または白色の剛毛があり、まれに無毛になる。萼筒は長さ5~7㎜。萼片は線形または線状披針形、長さ2~5㎜、上側の2歯は基部で合着する。旗弁はピンク色、紫色、または部分的に黄色、ときに基部に黄色または紫色の斑点があり、長さ2~3.5㎝×2~4㎝、凹形。竜骨弁は帯白色または帯紫色、かま形、嘴は全体に180°内向きに曲がる。豆果は直立し、線状円柱形、長さ4~14㎝×幅2.5~4㎜、剛毛がある。種子10~18個、帯黄色、黒色、または褐色から緋色、黒色の斑点があり、長円形または長円状腎形、長さ2~4.5㎜。花期は7~9月。
13-1 Vigna vexillata (L.) A.Rich. var. tsusimensis Matsum.  アカササゲ 
13-2 Vigna vexillata (L.) A.Rich. var. vexillata サクヤアカササゲ 咲也赤棒
 花や果実が小さく、小葉が楕円形。

14 その他ハイブリッド
品種) 'Early Lady' , 'Green Eyed Pea' , 'Old Timer' , 'Purple Podded Yard Long' , 'Red Bisbee' , 'Red Eyed Pea' , 'Shanty Pea' , 'Six Week Purple Hull' , 'Thai Extra Long Bean' , 'Thai White Seeded Long Bean'

参考

1) Flora of China
 Vigna
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=134572
2) Plants of the World Online| Kewscience
 Vigna
https://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:325971-2
3) World Flora Online
 Vigna
http://www.worldfloraonline.org/taxon/wfo-4000040261
4) GRIN
 Vigna
http://www.narc.gov.jo/gringlobal/taxonomylist.aspx?category=species&type=section&value=Vigna%20sect.%20Vigna&id=18729