ムラサキタカネアオヤギソウ 紫高嶺青柳草

mark

Flora of Mikawa

シュロソウ科 Melanthiaceae シュロソウ属

別 名 タカネシュロソウ 高嶺棕櫚草
学 名 Veratrum maackii Regel var. longibracteatum (Takeda) H.Hara f. atropurpureum (Honda) T.Shimizu
Veratrum maackii Regel var. japonicum (Baker) T.Shimizu f. atropurpureum (Honda) Kitam.
ムラサキタカネアオヤギソウの花
ムラサキタカネアオヤギソウの花2
ムラサキタカネアオヤギソウ葉
ムラサキタカネアオヤギソウ
花 期 7~8月
高 さ 20~40㎝
生活型 多年草
生育場所 亜高山~高山帯の草地
分 布 在来種 本州(関東~中部地方)
撮 影 八方尾根  07.7.28
タカネアオヤギソウの短小のなクモイアオヤギソウの暗紫花型で亜高山~高山のやや乾いた草地や礫地に生える。
 高さ20~40㎝。根元の葉鞘がシュロ毛状の網状繊維に覆われる。葉は幅が狭く、幅1~2㎝、長さ6~15㎝の線状披針形、花茎の上部の円錐花序に花をややまばらに多数つけ、花序軸に毛があり、苞が長いものが多い。雄花と両性花がつく。花柄は長さ0.4~1㎝。花は直径1~1.2㎝、花被片6個、紫褐色。雄しべ6個。花柱3個。蒴果は楕円形、長さ1~1.2cm。種子は歪卵形、やや扁平、翼を含めて長さ5~6mm×幅約4mm(種子本体は長さ約3㎜)、鈍頭、基部は斜め切形、外種皮は膜質、周囲を取り囲む翼となる。
 シュロソウは葉の幅が3㎝以上。
 三河で見られるのはホソバシュロソウ。葉幅が3㎝以下で、花柄が長く、花序の花つきがまばらに見える。