ヒサカキ 姫榊

mark

Flora of Mikawa

モッコク科 Pentaphylacaceae ヒサカキ属

別 名 シャシャキ(三河地方)
中国名

柃木 ling mu

学 名 Eurya japonica Thunb.
ヒサカキの蕾
ヒサカキの雄花
ヒサカキの雌花
ヒサカキのピンクの雄花
ヒサカキのピンクの雄花
ヒサカキのピンクの雌花
ヒサカキの果実
ヒサカキの果実
ヒサカキ
ヒサカキ雄花
ヒサカキ葉
ヒサカキ種子
花 期 3~4月
高 さ 4~8m
生活型 常緑低木
生育場所 山地の林内
分 布 在来種  本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国
撮 影 幡豆町    04.3.14
ツバキ科 Theaceae からモッコク科 Pentaphylacaceae に分離された。
 樹皮は灰褐色、浅く縦裂する。葉は互生し、長さ3~8㎝の楕円形~長楕円状披針形、光沢があってやや厚く、縁に鈍鋸歯があり、先が尖る。雌雄異株。葉腋に花を下向きに1~5個束生する。蕾のうちは萼と同じように黒色。花弁は5個、黄色を帯びた白色又は淡紅色。雄花は直径約5㎜、雄しべ12~15個。雌花は先がやや開いたカップ状、直径約3㎜、花柱が3裂する。果実は種子が多数入った液果、直径約5㎜の球形、黒色に熟し、つぶすと青インクのように染まる。種子は長さ約1.5㎜、不定形、暗褐色、表面に網目模様がある。2n=42
 類似のハマヒサカキは海岸に生え、葉の形が異なる。
 サカキは高木、葉が大きく全縁、開花が6~7月。

ヒサカキ属

  family  Pentaphylacaceae - genus Eurya

 低木、小高木、まれに高木、常緑、落葉。当年の小枝は円柱形又は、2又は4うねがある。冬芽は露出する。葉は2列生。葉身は縁が普通、細鋸歯縁。花は腋生又は葉の無い小枝に密集し、1個~数個束生し、小さく、花柄がある。小苞は2個、咢片に接し、互生する。咢片は5個、宿存し、覆瓦状、不等長。花弁は5個、白色又は帯黄色、基部はわずかに合着する。雄花は雄しべが5~35本、1輪につく。花糸は線形、無毛、分離又は花弁の基部につく。葯は卵状長円形~長円形、底着、2室、ときに、亜室があり(locellate:葯の長さに沿い、数か所でくびれる)、葯隔はわずかに突き出る。退化雌しべは明瞭。雌花は雄しべが普通、無く又はときに仮雄しべがある。子房は上位、2~5室あり、各室に胚珠を3~60個もつ。中軸胎座。花柱は2~5本、分離又は様々に合着する。果実は漿果、球形~卵形~楕円形、種子を室に2~30個もつ。種子は黒色、球形、光沢があり、凹点穴がある。胚乳は肉室、胚は曲がる。
 世界に約130種あり、日本、朝鮮、中国、インド、ブータン、ネパール、スリランカ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、太平洋諸島に分布する。
.

ヒサカキ属の主な種と園芸品種

1 Eurya boninensis Koidz.  ムニンヒサカキ
  synonym Eurya japonica Thunb. subsp. palauensis (Hosok.) T.Yamaz. var. boninensis (Koidz.) T.Yamaz
  synonym Eurya ladronica Hosok.
 日本固有種(小笠原諸島と硫黄諸島)。明瞭な鋸歯が葉の2/3にあり、花柱が長さ1㎜以下。
  パラオ諸島に分布するテリバヒサカキ Eurya japonica Thunb. subsp. palauensisに酷似しているが、葉の鋸歯が明瞭であり異なる。葉はタイワンヒサカキEurya nitidaによく似ている。
 タイワンヒサカキEurya nitidaは花柱が細く、長さが花時に1.2~2.5㎜、果時に2~3㎜、テリバヒサカキは花柱が丈夫、長さが花時に約0..8㎜、果時に約1㎜。ヒサカキは花柱が細く、長さが花時に約0..8㎜。(参考4)
 ※Eurya japonica subsp. palauensis (Hosok.) T.Yamaz.はEurya nitida Korth.のsynonymとされている
  Eurya palauensis Hosok.はKewscienceでEurya nitida Korth.のsynonymとされている。

2 Eurya chinensis R.Br. ex C.Abel  シナヒサカキ
 中国、台湾原産。中国名は米碎花 mi sui hua

3 Eurya crenatifolia (Yamam.) Kobuski  ヒサカキモドキ
 台湾原産。中国名は钝齿柃 dun chi ling

4 Eurya emarginata (Thunb.) Makino  ハマヒサカキ 浜姫榊
  synonym Eurya emarginata (Thunb.) Makino f. macrophylla Hatus.
 日本(本州の千葉県以西、四国、九州、沖縄)、朝鮮、中国、台湾原産。中国名は滨柃 bin ling 。別名はマメヒサカキ。山地の斜面の雑木林、海岸の岩の割れ目に生える。
 常緑低木。高さ1~2(~6)m。樹皮は灰褐色、浅く縦裂する。若枝は灰褐色、無毛~ほぼ無毛、当年の小枝は赤褐色、円柱形、まれにわずかに2うねがあり、密に黄褐色の軟毛がある。頂芽は軟毛があり~ほぼ無毛。葉柄は長さ2~3㎜、無毛。葉は互生し、葉身は倒卵形~倒卵状披針形、長さ2~3(4)㎝×幅1.2~1.8㎝、厚い革質、下面は淡緑色~黄緑色、上面は緑色、両面とも無毛、中脈は下面に盛り上がり、上面に凹み、2次脈は5~6対、細く、2次脈と網状脈は下面にわずかに盛り上がり、上面では凹み、葉の基部は楔形、縁は細鋸歯でわずかに裏側に巻き、葉先は円形~微凹形。花は腋生、単生又は対につく。花柄は長さ約2㎜、無毛。雄花は小苞が類円形。咢片は類円形、長さ1~1.5㎜、類革質、無毛、先は円形、先端が微突形。花弁は長円形~長円状倒卵形、長さ約3.5㎜。雄しべは約20本。葯は亜室(locellate)。仮雌しべは無毛。雌花は小苞と咢片が雄花に似ている。花弁は卵形、長さ約3㎜。子房は球形、無毛、3室。花柱は長さ約1㎜、先が3裂。果実は熟すと黒色、球形(扁球形)、直径3~4(5)㎜。花期は10~11月(11~12月)。果期は6~8月。 2n = 84。()内は日本国内。.
品種)  'Microphylla'
4-1 Eurya emarginata (Thunb.) Makino f. microphylla (Makino) Okuyama  ヒメハマヒサカキ
  synonym Eurya emarginata (Thunb.) Makino var. microphylla Makino 
 瀬戸内海地方に見られる小型品種
4-2 Eurya emarginata (Thunb.) Makino var. glaberrima Hatus.  ケナシハマヒサカキ
4-3 Eurya emarginata (Thunb.) Makino var. minutissima (Hatus.) Hatus. ex Shimabuku  マメヒサカキ
  synonym Eurya minutissima Hatus.
 奄美大島、徳之島、沖縄に分布。ヒサカキに比べ、葉がごく小さい。
4-4 Eurya emarginata (Thunb.) Makino var. ryukyuensis (Masam.) Hatus. ex Shimabuku  テリバヒサカキ(ナガバヒサカキ)
  synonym Eurya ryukyuensis Masam. 
 沖縄固有種。

5 Eurya glaberrima Hayata  アツバヒサカキ
  synonym Eurya glaberrima var. taitungensis (C.E.Chang) Yuen P.Yang & Sheng Z.Yang
  synonym Eurya taitungensis C.E. Chang  タイトウヒサカキ [The plant List]
 台湾原産。中国名は光柃 guang ling

6 Eurya gnaphalocarpa Hayata  ケミノヒサカキ
 台湾、フィリピン原産。中国名は灰毛柃 hui mao ling

7 Eurya japonica Thunb. ヒサカキ 姫榊
 日本(本州、四国、九州、沖縄)、朝鮮、中国原産。中国名は柃木 ling mu。
 常緑低木、高さ4~8m。樹皮は灰褐色、浅く縦裂する。葉は互生し、長さ3~8㎝の楕円形~長楕円状披針形、光沢があってやや厚く、縁に鈍鋸歯があり、先が尖る。雌雄異株。葉腋に花を下向きに1~5個束生する。蕾のうちは萼と同じように黒色。花弁は5個、黄色を帯びた白色又は淡紅色。雄花は直径約5㎜、雄しべ12~15個。雌花は先がやや開いたカップ状、直径約3㎜、花柱が3裂する。果実は種子が多数入った液果、直径約5㎜の球形、黒色に熟し、つぶすと青インクのように染まる。種子は長さ約1.5㎜、不定形、暗褐色、表面に網目模様がある。花期は3~4月。2n=42
品種) 'Moutiers' (v) , 'Sirofukurin'白覆輪 , 'Variegata' , 'Winter Wine'

7-1 Eurya japonica Thunb. var. japonica  ヒサカキ
  synonym Eurya japonica Thunb. f. angustifolia (Koidz.) H.Hara
7-2 Eurya japonica Thunb. f. australis (Hatus.) Hatus.  ケヒサカキ
  synonym Eurya pubicalyx Ohwi 
  synonym Eurya japonica Thunb. var. australis Hatus. 
7-3 Eurya japonica Thunb. f. leucobaccata H.Hara  シロミヒサカキ
7-4 Eurya japonica Thunb. f. linearifolia (Blume) H.Hara  ヤナギバヒサカキ
7-5 Eurya japonica Thunb. f. microphylla (Blume) H.Hara  コヒメヒサカキ
  synonym Eurya japonica Thunb. var. microphylla Blume 
7-6 Eurya japonica Thunb. f. ovata (Masam. et Satomi) Sugim.  ケンロクヒサカキ
  synonym Eurya japonica Thunb. var. ovata Masam. et Satomi
7-7 Eurya japonica Thunb. f. rubescens Momiy.  ベニヒサカキ

8 Eurya leptophylla Hayata  ウスバヒサカキ 薄葉姫榊
 台湾原産。中国名は菠叶柃 bo ye ling 。

9 Eurya loquaiana Dunn  トガリバヒサカキ
  synonym Eurya acuminata DC. var. arisanensis (Hayata) H.Keng 
  synonym Eurya acuminata DC. var. suzukii (Yamam.) H.Keng 
  synonym Eurya acuminata auct. non DC.
 中国、台湾原産。中国名は细枝柃 xi zhi ling
9-1 Eurya loquaiana var. aureopunctata Hung T. Chang,
 中国原産。中国名は金叶细枝柃 jin ye xi zhi ling

10 Eurya nitida Korth.  タイワンヒサカキ 台湾姫榊
  synonym Eurya hayatae Yamam. 
 中国、台湾、インド、スリランカ、カンボジア、ミャンマー、ラオスタイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、フィリピン原産。中国名は细齿叶柃 xi chi ye ling 。森林や雑木林に生える。
 低木又は高木。若枝は灰褐色、当年の小枝は黄緑色、細く、2うねがあり、無毛。頂芽は長さ1㎝以下、無毛。葉柄は長さ2~5㎜無毛。葉身は楕円形~長円状楕円形~倒卵状長円形、長さ(3~)4~6(~7)㎝×幅1.5~2.5㎝、薄い革質~革質 、下面は淡緑色~黄緑色、上面は暗緑色で光沢があり、両面とも無毛、中脈は下面に盛り上がり、上面ではわずかに凹み、2次脈は9~12対、下面でわずかに見え、上面では不明瞭、基部は楔形~円形、縁は密に細鋸歯縁~細円鋸歯縁~ほぼ全縁、先は鈍形~円形~短い尖鋭形、ときに先端が凹形。花は腋生、単生又は4個以下束生。花柄は長さ2~3㎜、細く、無毛。雄花は小苞が類円形、長さ約1㎜、無毛。咢片は類円形~卵形、長さ1.5~2.5㎜、類膜質、無毛、先は円形。花弁は倒卵形、長さ3.5~4㎜。雄しべは14~20本。葯は亜室(locellate)ではない。仮雌しべは無毛。雌花は小苞と咢片が雄花と同じ。花弁は長円形、長さ2~2.5㎜。子房は卵形、無毛、3室。花柱は長さ1.5~3㎜、先が3裂する。果実は熟すと青黒色、球形、直径3~4㎜。種子は褐色、腎形~球状腎形、光沢がある。花期は11~1月。果期は7~9月。
10-1 Eurya nitida Korth. var. nanjenshanensis C.F.Hsieh, L.K.Ling et S.Z.Yang  ヒイランヒサカキ

11 Eurya osimensis Masam.  アマミヒサカキ 
  synonym Eurya osimensis Masam. var. kanehirae (Hatus.) Hatus.
 日本固有種(南西諸島)

12 Eurya rengechiensis Yamam.  ウチダシヒサカキ
 台湾原産。中国名は莲华柃 lian hua ling

13 Eurya sakishimensis Hatus.  サキシマヒサカキ
 日本固有種(南西諸島)

14 Eurya septata Chi C.Wu et al. 
 台湾原産。中国名は台湾格柃

15 Eurya strigillosa Hayata  アラゲヒサカキ
 日本(沖縄)、台湾原産。中国名は台湾毛柃 tai wan mao ling

16 Eurya yaeyamensis Masam.  ヤエヤマヒサカキ
  synonym Eurya zigzag auct. non Masam.
 日本固有種(南西諸島)

17 Eurya yakushimensis (Makino) Makino  ヒメヒサカキ
  synonym Eurya japonica Thunb. var. yakushimensis Makino
 日本固有種(屋久島)

18 Eurya zigzag Masam.  クニガミヒサカキ
 日本固有種(南西諸島)

19 ハイブリッド
(1) Eurya japonica Thunb. var. australius Hatus. x E. yakushimensis (Makino) Makino  オオバヒメヒサカキ
(2) その他
品種) 'Euryalus' (1)

参考

1) Flora of China
 Eurya
 http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=112396
2) GRIN
 Eurya
 https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=4525
3)Plants of the World Online | Kew Science
 Eurya
 https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=4525
4)植物研究雑誌 第70巻 第5号 268-272 (1995)平成7年10月
 ムニンヒサカキとヒサカキ及びEuηanitida Korthals との関係
 http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_070_268_272.pdf