チヂレアオキノリ 縮青樹海苔

Flora of Mikawa
イワノリ Collemataceae アオキノリ属
中国名 | 变兰猫耳衣 bian lan mao er yi |
英 名 | skin lichen |
学 名 | Leptogium cyanescens (Rabenh.) Korber |






分 類 | 子嚢地衣類(Ascolichens)、藍藻地衣 |
生育形 | 葉状 |
大きさ | 直径 1~5㎝ |
生育場所 | 樹皮、岩上、蘚苔類上 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、アジア、ヨーロッパ、西アフリカ、北アメリカ、オーストラリア |
撮 影 | 新城市 14.5.6 |
薄い膜状の葉状地衣、直径1~5(8) ㎝、不規則に分裂する。裂片は平坦~粗く、幅2~4㎜、厚さ35~110µm、先は円く、全縁~不規則に切れ込み、裂芽があり、ときに上向きになる。背面は淡~中間の灰色、平坦か皺がある。裂芽は背から縁に普通、密につき、円筒形~扁平、多くは小葉状になる。裂芽は単一又は分岐することもあり、地衣体と同色~濃色。上皮層と下皮層は直径5~8µmの等径細胞の層からなる。腹面は淡~中間の灰色、白毛の塊りが散在する。子器は直径0.5~2㎜。盤は淡褐色~赤褐色、わずかに凹面~平坦~凸面。縁は地衣体と同色かクリーム色、全縁~裂芽状。子嚢層は下部は透明、上部は褐色、高さ95~130µm。側糸は分枝せず、幅約1µm、先がやや膨れる。子嚢下層は淡黄色、厚さ45~80µm。子嚢は胞子を8個入れる。胞子は透明、横に3隔壁、縦に0~1隔壁、長さ
18~23µm、幅6~10µm。粉子器はない。スポットテストは全て(-)。二次代謝物質は検出されない。
コナアオキノリ Leptogium pichneum は円筒状の裂芽をつける。
コバノアオキノリLeptogium moluccanum var. myriophyllinumは葉縁に裂片をつけ、小裂片になる。
コナアオキノリ Leptogium pichneum は円筒状の裂芽をつける。
コバノアオキノリLeptogium moluccanum var. myriophyllinumは葉縁に裂片をつけ、小裂片になる。