キウラゲジゲジゴケ 黄裏ゲジゲジ木毛

Flora of Mikawa
ムカデゴケ Physciaceae ゲジゲジゴケ属
英 名 | obscure shield lichen |
学 名 | Heterodermia obscurata (Nyl.) Trevisan |







分 類 | 子嚢地衣類(Ascolichens) |
生育形 | 葉状地衣 |
大きさ | 直径 2~4(10)㎝ |
生育場所 | 樹皮、岩上 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、ヨーロッパ、北アメリカ |
撮 影 | 鳳来寺山 05.3.6 |
葉状地衣。地衣体は不規則に分枝して放射状に広がり、直径2~4(10)㎝の円形のロゼットとなる。裂片は幅1~2㎜、先が少しめくれ、腹側にソラリア(粉芽塊)をつける。背面は灰白色~灰緑色、稀に中央部が暗灰色、上皮層の厚さは一定でない。髄層は上面は白色、下面は黄色~錆びた褐色。下皮層はない。腹面は錆びた又は黄色を帯びた褐色のフェルト状になり、K+紫色。偽根は黒色、単一~ささくれ分枝。子器は稀、短柄、直径1~5㎜、縁は粒状になる。子器盤は褐色~黒褐色。子嚢は円柱状、胞子は8個入る。胞子は褐色、長さ29~35µm、幅15~19µm、楕円形、2室。粉子器はない。スポットテスト 皮層:K+黄色
, C- , KC- , P+黄色、髄層:K- , C- , P-。二次代謝物質は皮層にアトラノリン、クロロアトラノリンを含み、髄層にアトラノリン、ゼオリン、未確認のテルペン、錆び色の色素を含む。
ゲジゲジゴケ属の中で腹面に皮層を欠き、黄色の髄層が見えるものには次の3種もある。
ヤスダゲジゲジゴケHeterodermia hypocaesia はキウラゲジゲジゴケによく似て、アトラノリン、サラチン酸を含む。
ニセキウラゲジゲジゴケHeterodermia propagulfera はキウラゲジゲジゴケモドキによく似て粉芽がある。髄層:K+黄色→赤色。アトラノリン、ノルスチクチン酸、サラチン酸を含む。
キウラゲジゲジゴケモドキHeterodermia dendriticaは粉芽を欠く。髄層がK+黄色後に赤色。アトラノリン、ノルスチクチン酸、サラチン酸を含む。
ゲジゲジゴケ属の中で腹面に皮層を欠き、黄色の髄層が見えるものには次の3種もある。
ヤスダゲジゲジゴケHeterodermia hypocaesia はキウラゲジゲジゴケによく似て、アトラノリン、サラチン酸を含む。
ニセキウラゲジゲジゴケHeterodermia propagulfera はキウラゲジゲジゴケモドキによく似て粉芽がある。髄層:K+黄色→赤色。アトラノリン、ノルスチクチン酸、サラチン酸を含む。
キウラゲジゲジゴケモドキHeterodermia dendriticaは粉芽を欠く。髄層がK+黄色後に赤色。アトラノリン、ノルスチクチン酸、サラチン酸を含む。