マメヅタ 豆蔦

Flora of Mikawa
ウラボシ科 Polypodiaceae マメヅタ属
中国名 | 伏石蕨 fu shi jue |
[英名] | green penny fern |
学 名 | Lemmaphyllum microphyllum C.Presl. |



高 さ | 匍匐性 |
生活型 | 常緑性 |
生育場所 | 岩上、樹幹 |
分 布 | 在来種 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、ベトナム |
撮 影 | 鳳来寺山 04.3.21 |
根茎は細く、長く匍匐し、鱗片はわずか。葉は2形。葉は多肉質。栄養葉は葉身が長さ1~2㎝、幅1~1.5㎝の円形~円状卵形、葉柄はほぼ無柄。胞子葉は長さ2~5㎝、幅0.3~0.6㎝の長楕円形で基部がしだいに細くなって長さ3~8㎜の葉柄に続く。ソーラスは線形、中肋をはさんで2列につき、熟すと全体に広がり、溢れるほどになる。包膜は無い。
リュウキュウマメヅタ(タイワンマメヅタ)var. obovatum は沖縄、中国、台湾に分 布する。栄養葉は葉身が卵形~倒卵形、葉柄が長さ2~4㎜とやや長い。
リュウキュウマメヅタ(タイワンマメヅタ)var. obovatum は沖縄、中国、台湾に分 布する。栄養葉は葉身が卵形~倒卵形、葉柄が長さ2~4㎜とやや長い。