クサソテツ 草蘇鉄

Flora of Mikawa
イワデンダ科 Woodsiaceae クサソテツ属
別 名 | ガンソク、コゴミ(若芽) |
中国名 | 荚果蕨 jia guo jue |
[英名] | ostrich fern, shuttlecock fern |
学 名 | Matteuccia struthiopteris (L.) Tod. |





高 さ | 60~160㎝ |
生活型 | 夏緑性 |
生育場所 | 山地の明るい草原や湿地 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ |
撮 影 | 東栄町 05.4.29 |
若芽はコゴミと呼ばれ食用とされ、最近ではスーパーに並ぶようになってきた。味はほとんど癖がなく、テンプラやお浸しなどがおいしい。
根茎は直立し、叢生し、走出枝を出して広がる。葉は2形。栄養葉は鮮緑色で、薄い草質、葉身は長さ50~100㎝、幅18~25㎝、ソテツに非常によく似ていて倒卵形~倒卵状披針形、2回羽状中裂~深裂。羽片は40~60対つき、葉先の羽片は急に小さくなり、下部の羽片は次第に小さくなり、基部近くまで、小羽片がつく。裂片は円頭、基部の裂片だけ鋭頭。胞子葉は秋に出て、冬も残る。胞子葉は栄養葉より小さく、長さ20~40㎝、幅1~8㎝、 倒披針形で褐色。
イヌガンソクは暖地の暗い林下などに生え、葉の下部の羽片がクサソテツほど小さくならない。また、胞子葉もクサソテツより小さい。
根茎は直立し、叢生し、走出枝を出して広がる。葉は2形。栄養葉は鮮緑色で、薄い草質、葉身は長さ50~100㎝、幅18~25㎝、ソテツに非常によく似ていて倒卵形~倒卵状披針形、2回羽状中裂~深裂。羽片は40~60対つき、葉先の羽片は急に小さくなり、下部の羽片は次第に小さくなり、基部近くまで、小羽片がつく。裂片は円頭、基部の裂片だけ鋭頭。胞子葉は秋に出て、冬も残る。胞子葉は栄養葉より小さく、長さ20~40㎝、幅1~8㎝、 倒披針形で褐色。
イヌガンソクは暖地の暗い林下などに生え、葉の下部の羽片がクサソテツほど小さくならない。また、胞子葉もクサソテツより小さい。