コンテリクラマゴケ 紺照鞍馬苔

Flora of Mikawa
イワヒバ科 Selaginellaceae イワヒバ属
中国名 | 翠云草 cui yun cao |
[英名] | blue spikemoss , peacock spikemoss , rainbow moss , rainbow fern |
学 名 | Selaginella uncinata (Desv.) Spring |



高 さ | 地を這う(30~60㎝) |
生活型 | 常緑性 |
生育場所 | 道端、山地 |
分 布 | 帰化種 中国、台湾原産 |
撮 影 | 幸田町 04.12.14 |
解毒・利尿用の薬草です。園芸種として栽培されていたものが帰化している。和名のコンテリの由来は紺色の光沢があることから。葉は青い光沢があり、2形、主茎の葉は枝の葉より大きい。枝の背葉は長さ1~2.4㎜、幅0.6~1㎜の卵形全縁。枝の腹葉は長さ2.2~3.2㎜、幅1~1.6㎜の惰円形、全縁。
胞子嚢穂は長さ5~25㎜、幅2.5~4㎜、四角柱形。胞子葉は同形、縁が白色。