ケブカフモトシダ 毛深麓羊歯

Flora of Mikawa
コバノイシカグマ科 Dennstaedtiaceae フモトシダ属
学 名 | Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr. form. yakusimensis (H.Ito) Sa.Kurata Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr. var. yakusimensis H.Ito |







高 さ | 60~100㎝ |
生活型 | 常緑性 |
生育場所 | 山麓のやや乾いた林下 |
分 布 | 在来種 本州(東北以南)、四国、九州、沖縄、中国、台湾、インド、ネパール、スリランカ、ベトナム、インドネシア、パプアニューギニア |
撮 影 | 三ヶ根山 04.3.6 |
フモトシダの品種。葉柄、中軸に毛が密生するもの。
フモトシダは林下で普通に見られる。根茎は直径4~5㎜、赤褐色の毛が密生する。葉柄はわら色、硬く、長さ 50~70㎝、基部は根茎と同じ毛があり、中軸や羽軸の腹面には黄褐色の短毛がある。全体に毛が多い。葉身は厚めの紙質~草質、長さ約70㎝ 、幅25㎝以下の卵状披針形~卵形、若いときは披針形、単羽状葉。羽片は22~25対ほどつき、長さ5.5~8㎝の線状披針形、先が尖る。羽片の基部は耳状に張り出す。ソーラスは裂片の縁に寄ってつく。包膜はポケット状で、長毛がある。
クジャクフモトシダはクジャクシダとイシカグマの雑種。フモトカグマに似るが、羽片の基部が沿着し、羽片が完全には独立しない。
フモトカグマMicrolepia pseudo-strigosa は本州(千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県)、朝鮮、インドシナに分 布する。葉身が2回羽状複葉、羽片が独立する。羽軸の表面に密に毛がある。
フモトシダは林下で普通に見られる。根茎は直径4~5㎜、赤褐色の毛が密生する。葉柄はわら色、硬く、長さ 50~70㎝、基部は根茎と同じ毛があり、中軸や羽軸の腹面には黄褐色の短毛がある。全体に毛が多い。葉身は厚めの紙質~草質、長さ約70㎝ 、幅25㎝以下の卵状披針形~卵形、若いときは披針形、単羽状葉。羽片は22~25対ほどつき、長さ5.5~8㎝の線状披針形、先が尖る。羽片の基部は耳状に張り出す。ソーラスは裂片の縁に寄ってつく。包膜はポケット状で、長毛がある。
クジャクフモトシダはクジャクシダとイシカグマの雑種。フモトカグマに似るが、羽片の基部が沿着し、羽片が完全には独立しない。
フモトカグマMicrolepia pseudo-strigosa は本州(千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県)、朝鮮、インドシナに分 布する。葉身が2回羽状複葉、羽片が独立する。羽軸の表面に密に毛がある。