カラクサイノデ 唐草猪の手

Flora of Mikawa
オシダ科 Dryopteridaceae イノデ属
別 名 | シノブイノデ |
[英名] | Attu holly fern |
学 名 | Polystichum microchlamys (H.Christ) Matsum. |




高 さ | 60~90㎝ |
生活型 | 夏緑性 |
生育場所 | やや湿った林床 |
分 布 | 在来種 北海道、本州(中部地方以北、鳥取県)、カムチャッカ半島、アラスカ |
撮 影 | 駒ケ岳 06.7.2 |
葉は斜上して、叢生。葉柄は葉の長さの1/8~1/4 、葉身よりかなり短い。鱗片は薄い紙質、淡褐色で上部のものほど赤みがかり、幅が狭い。葉身は長楕円状披針形~広披針形で2回羽状浅~中裂し、羽片は長さ3~13㎝、中部のものが最も大きく、下部の羽片は収縮する。小羽片は卵形、鋭頭で、浅~深裂し、基部は翼状に流れ、裂片の先は芒状に尖る。ソーラスは羽片の中肋寄り。包膜は全縁~波状縁。2n=164
Polystichum rufopaleaceum 红鳞耳蕨( hong lin er jue) は中国に分 布し、よく似ている。鱗片が赤褐色。下部の羽片が収縮せしない。広義にはこれに Polystichum microchlamys を含むとする見解もある。
Polystichum rufopaleaceum 红鳞耳蕨( hong lin er jue) は中国に分 布し、よく似ている。鱗片が赤褐色。下部の羽片が収縮せしない。広義にはこれに Polystichum microchlamys を含むとする見解もある。