ホソバトウゲシバ 細葉峠芝

Flora of Mikawa
ヒカゲノカズラ科 Lycopodiaceae コスギラン属
別 名 | トウゲシバ |
中国名 | 蛇足石杉 she zu shi shan |
[英名] | toothed club-moss |
学 名 | Huperzia serrata (Thunb.) Trevis. var. serrata Huperzia serrata (Thunb.) Trevis 広義 Lycopodium serratum Thunb. var. serratum |



高 さ | 5~20㎝ |
生活型 | 常緑性 |
生育場所 | 山地の林下 |
分 布 | 在来種 日本全土、朝鮮、中国、ロシア、インド、ブータン、ネパール、スリランカ、チ、カンボジア、ベトナム、ラオス、マレーシア、ミャンマー、インドネシア、フィリピン、オーストラリア、太平洋諸島、中央アメリカ |
撮 影 | あてび平(長野県) 04.12.11 |
茎は斜上し、2又に2~4回分岐し、直立する。葉は紙質~薄い革質、幅2㎜以下の狭披針形~倒披針形、無柄、鋭鋸歯縁、鋭頭。ソーラスは葉の基部につき、二枚貝状の黄白色。ホソバトウゲシバ、ヒロハノトウゲシバ、オニトウゲシバの3種を合わせてトウゲシバとする見解が普通になってきている。ヒロハノトウゲシバは葉の幅が広く、オニトウゲシバは葉幅が5㎜以上とさらに広く、明瞭な葉柄がある。