ヒトツバ 一つ葉

Flora of Mikawa
ウラボシ科 Polypodiaceae ヒトツバ属
中国名 | 石韦 shi wei |
[英名] | Japanese felt fern , tongue fern |
学 名 | Pyrrosia lingua (Thunb.) Farwell |







高 さ | 10~30㎝ |
生活型 | 常緑性 |
生育場所 | 乾いた岩上、樹幹 |
分 布 | 在来種 本州(関東以西)、四国、九州、朝鮮、中国、台湾、インド、ミャンマー、ベトナム |
撮 影 | 鳳来寺山 04.4.17 |
根茎は硬く、直径1.2~3.7㎜、長く横に広がって増え、群生する。葉は2形。栄養葉は葉柄が長さ1~30㎝、葉身が長さ(5)10~20㎝、幅1.5~7㎝。胞子葉は葉柄が長さ1.5~25㎝、葉身が長さ5.5~22㎝、幅0.8~3㎝と幅が狭い。葉は全縁で、厚くて硬く、葉が波打つことが多く、葉裏に褐色の星状毛が密生する。葉表にも白色の星状毛がある。胞子葉には裏全面にソーラス(胞子嚢群)がつく。
類似のクリハランは湿った林下に生え、ソーラスが丸く、葉の表面に光沢がある。
類似のクリハランは湿った林下に生え、ソーラスが丸く、葉の表面に光沢がある。