コセイタカスギゴケ 小背高杉蘚

Flora of Mikawa
スギゴケ科 Polytrichaceae ニワスギゴケ属
中国名 | 扭叶小金发藓 niu ye xiao jin fa xian |
英 名] | contorted pogonatum moss |
学 名 | Pogonatum contortum (Brid.) Lesq. |







分 類 | 蘚類 |
高 さ | 4~10㎝ |
生育場所 | 山地の日陰の土上 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、中国、ロシア、北アメリカ |
撮 影 | 稲武町 04.9.24 |
植物体は大形、土手から垂れ下がるように生えることも多く、左右に葉が分かれてつくように見えることもある。
茎は直立し、高さ4~10㎝、枝分かれせず、乾くと葉が著しく乾縮する。葉は長さ4~8㎜の披針形、鞘部は卵形。葉縁には鋭い歯があり、葉鞘部の上部にも数個の歯がある。薄板は2~3細胞高、端細胞の上面は平滑。葉身細胞は長さ12~25 µm、幅10~15µmの方形~矩形。葉翼の細胞は直径15~20µmの円形。雌雄異株。蒴柄は長さ2~3㎝、暗褐色。蒴は直立し、長さ約 2.5㎜、幅約1㎜の狭卵形、蒴壁の細胞に明瞭なパピラがある。蒴帽に長毛がある。蒴歯は32個、長さ約0.25㎜。胞子は直径8~12µm。n=7
類似のホウライスギゴケは低地でも見られ、乾くと、弱く乾縮し、葉鞘部が全縁。蒴壁の細胞が平滑。
ウマスギゴケやオオスギゴケなどのスギゴケ属は蒴が角柱状、蒴歯が64個。
茎は直立し、高さ4~10㎝、枝分かれせず、乾くと葉が著しく乾縮する。葉は長さ4~8㎜の披針形、鞘部は卵形。葉縁には鋭い歯があり、葉鞘部の上部にも数個の歯がある。薄板は2~3細胞高、端細胞の上面は平滑。葉身細胞は長さ12~25 µm、幅10~15µmの方形~矩形。葉翼の細胞は直径15~20µmの円形。雌雄異株。蒴柄は長さ2~3㎝、暗褐色。蒴は直立し、長さ約 2.5㎜、幅約1㎜の狭卵形、蒴壁の細胞に明瞭なパピラがある。蒴帽に長毛がある。蒴歯は32個、長さ約0.25㎜。胞子は直径8~12µm。n=7
類似のホウライスギゴケは低地でも見られ、乾くと、弱く乾縮し、葉鞘部が全縁。蒴壁の細胞が平滑。
ウマスギゴケやオオスギゴケなどのスギゴケ属は蒴が角柱状、蒴歯が64個。