カガミゴケ

Flora of Mikawa
ナガハシゴケ科 Sematophyllaceae カガミゴケ属
中国名 | 南方小锦藓 nan fang xiao jin xian |
学 名 | Brotherella henonii (Duby) M.Fleisch. |







分 類 | 蘚類 |
高 さ | 這う |
生育場所 | 木の根元、腐食土上、岩上 |
分 布 | 在来種 日本全土、朝鮮、中国 |
撮 影 | 豊田市 05.3.6 |
普通に見られる小形のコケ。茎は這って広がり、やや羽状に分枝し、葉を扁平につけ、葉は光沢があり、乾いても縮れない。葉を含めた茎の幅は(1)2~3㎜。葉は長さ1.5~2㎜の卵形で、先が尖り、葉縁の上部には鋭歯がある。枝葉は長さがやや短く。葉縁の歯がより鋭い。中肋はないか、不明瞭。葉身細胞は長さ100~130μm(Cina
Moss:90–120µm )、幅4~5μmの線形、薄壁。葉基部の翼部の細胞は黄色の大型で、1列に並ぶ。雌雄異株。蒴柄は赤くて長く、平滑、長さ1.5~2.5㎝(Cina
Moss:2.5~3.0㎝)。蒴は長さ約2㎜、傾いてつく。帽は僧帽形、平滑。蓋の嘴は短い。蒴歯は2列。n=10
ナヨナヨカガミゴケは小形、葉を含めた茎の幅が1㎜以下と狭く、葉は長さ1.3~1.8㎜、葉の上半部には縁に鋭歯がある。葉身細胞が長さ100μm以下とやや小さい。
ヒメカガミゴケは小形。葉が強く茎に扁平につく。葉は長さ0.6~1㎜と小さい。葉身細胞は長さ65~85µm。カガミゴケのように葉の基部に黄褐色の細胞が1列に並ぶ。
ナガハシゴケは植物体の印象が全く異なるが、葉片は少し似ている。
ナヨナヨカガミゴケは小形、葉を含めた茎の幅が1㎜以下と狭く、葉は長さ1.3~1.8㎜、葉の上半部には縁に鋭歯がある。葉身細胞が長さ100μm以下とやや小さい。
ヒメカガミゴケは小形。葉が強く茎に扁平につく。葉は長さ0.6~1㎜と小さい。葉身細胞は長さ65~85µm。カガミゴケのように葉の基部に黄褐色の細胞が1列に並ぶ。
ナガハシゴケは植物体の印象が全く異なるが、葉片は少し似ている。