ホソバギボウシゴケ 細葉擬宝珠蘚

Flora of Mikawa
ギボウシゴケ科 Grimmiaceae シズミギボウシゴケ属
中国名 | 粗疣连轴藓 cu-you lian-zhou xian |
英 名] | upright brown grimmia |
学 名 | Schistidium strictum (Turner) Loeske ex O.Mart. |









分 類 | 蘚類 |
高 さ | 1~8㎝(長さ) |
生育場所 | 日当たりのよい岩上 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、中国、ロシア、インド、ヨーロッパ、北アメリカ |
撮 影 | 新城市 10.3.3 |
ギボウシゴケ類は乾くと葉が茎に圧着してひも状になる。シズミギボウシゴケ属は蒴が雌苞葉に沈生することに由来する。
植物体は上部は暗緑色~赤色~赤褐色、下部は赤褐色~暗褐色、細く、長いものは長さ8㎝になる。茎は斜上して分枝し、葉が乾くと、縮れずに茎に圧着してひも状になる。茎や枝は乾いた状態で葉を含めて幅0.5~1.5㎜。葉は長さ2.2~3.1㎜の卵状披針形~披針形、上部は中肋がキール状になる。葉先は鋭頭、毛尖、又は短い透明尖となる。葉縁は反曲し、葉先に微歯があり、ない場合もある。中肋は太く、葉先に達し、背面にパピラがあり、腹側に凹む。葉身細胞は葉の上部では幅5~7µm、丸みを帯び小さい。葉の下部の細胞は長さ 7~11µm、 幅8~10µmの矩形~方形、縁の細胞は縦より横が長く、縦壁と横壁は厚さが同じ。雌雄独立同株。蒴柄は蒴より短く、長さ約0.4㎜。蒴は赤褐色、長さ0.7~1.5㎜、卵形~倒卵形、相称、気孔は壺の基部にある。蒴壁は扁円~丸みを帯びた矩形、薄壁。蒴帽は蓋だけを覆う浅い僧帽状、ひだがない。蓋の嘴は斜形。口環はない。蒴歯は披針形、黄色~黄褐色(赤褐色)、上部は透け、全体にパピラが密生する。胞子は直径9~11µm、黄色を帯びる。
植物体は上部は暗緑色~赤色~赤褐色、下部は赤褐色~暗褐色、細く、長いものは長さ8㎝になる。茎は斜上して分枝し、葉が乾くと、縮れずに茎に圧着してひも状になる。茎や枝は乾いた状態で葉を含めて幅0.5~1.5㎜。葉は長さ2.2~3.1㎜の卵状披針形~披針形、上部は中肋がキール状になる。葉先は鋭頭、毛尖、又は短い透明尖となる。葉縁は反曲し、葉先に微歯があり、ない場合もある。中肋は太く、葉先に達し、背面にパピラがあり、腹側に凹む。葉身細胞は葉の上部では幅5~7µm、丸みを帯び小さい。葉の下部の細胞は長さ 7~11µm、 幅8~10µmの矩形~方形、縁の細胞は縦より横が長く、縦壁と横壁は厚さが同じ。雌雄独立同株。蒴柄は蒴より短く、長さ約0.4㎜。蒴は赤褐色、長さ0.7~1.5㎜、卵形~倒卵形、相称、気孔は壺の基部にある。蒴壁は扁円~丸みを帯びた矩形、薄壁。蒴帽は蓋だけを覆う浅い僧帽状、ひだがない。蓋の嘴は斜形。口環はない。蒴歯は披針形、黄色~黄褐色(赤褐色)、上部は透け、全体にパピラが密生する。胞子は直径9~11µm、黄色を帯びる。