ヤマイ 山藺

mark

Flora of Mikawa

カヤツリグサ科 Cyperaceae テンツキ属

中国名 双穗飘拂草 shuang sui piao fu cao
学 名 Fimbristylis tristachya var. R.Br. subbispicata (Nees) T.Koyama

 synonym Fimbristylis subbispicata Nees

 synonym Fimbristylis gynophora C.B.Clarke

 synonym Fimbristylis japonica Siebold & Zucc. ex Steud

ヤマイの穂
ヤマイの果実
ヤマイ
ヤマイ熟した小穂
花 期 7~10月
高 さ 7~60㎝
生活型 多年草
生育場所 湿地、水田の畦、草地
分 布 在来種 日本全土、朝鮮、中国、台湾、ベトナム
撮 影 御津町  06.9.16
海岸近くの平地から山地まで広く分布する。和名は山に生えるイグサの意味から。
 1年草。 稈は灰緑色、叢生、高さ7~60㎝、細長く、扁平な3角形、平滑で条線があり、基部には少数の葉がある。葉は稈より短い。葉身は幅約1㎜、平らだがときに内巻きし、わずかに硬く、縁は先端に縁毛がある。苞は無いか、または1個だけ、線形、長さ0.7~10㎝、直立し、花序より長い。花序は1(または2)個の頂生の小穂に減少する。小穂は卵形、長円状卵形、または狭長円状卵形、長さ8~30㎜×幅4~8㎜、円柱形、多数の花がつく。果実が熟すと、下部の方から鱗片が立ち、果実が落ちる。鱗片は螺旋状に覆瓦状につき、褐色で短いさび色の線があり、卵形~広卵形~ほぼ楕円形、長さ5~7㎜、膜質、外面に多数の脈があり、竜骨状ではなく、頂部は鈍形で微突形。雄しべは3本。葯は線形、長さ2~2.5㎜。花柱は長く、扁平、縁毛があり、基部がわずかに膨らむ。柱頭は2岐。小堅果は褐色、長さ約0.5㎜の明らかな柄があり、球状倒卵形(倒広卵形)、長さ(1~)1.5~1.7㎜、平らな両凸形(レンズ形)、わずかに光沢があり、六角形の網目がある。花期は6~8月。果期は9~10月。2n=10。