ヤマフジ 山藤

Flora of Mikawa
マメ科 Fabaceae フジ属
別 名 | ノフジ |
学 名 | Wisteria brachybotrys Sieb. et Zucc. |





花 期 | 4~5月 |
高 さ | つる性 |
生活型 | 落葉つる性木 |
生育場所 | 日当りのよい山野 |
分 布 | 在来種 本州(近畿地方以西)、四国、九州 |
撮 影 | 旭町 05.5.1 |
蔓は左巻き(巻き上がる方向では右巻き)に巻きつく。葉は互生し、有柄、長さ15~25㎝の奇数羽状複葉、柄がある。小葉は長さ4~7㎝の長楕円形、全縁、両面に細毛があり、成葉になっても残る。花は枝先の垂れ下がった総状花序につく。花序はフジ(ノダフジ)より短く、長さ10~20㎝。花は長さ2~3㎝の蝶形花。萼は有毛、萼片5個。果実は長さ15~20㎝、短毛が密生し、熟すと捻じれて種子を飛ばす。種子は扁平、直径約1.3㎝の円形、黒紫色。白花はシラフジ
form. alba という。
フジもヤマフジも観賞用によく栽培されている。中部地方のヤマフジは稀で、栽培品の逸出がほとんどと考えられる。
シナフジ Wisteria sinensis は中国原産、中国名は紫藤( zi teng)といい、花序は長さ15~30㎝。
フジもヤマフジも観賞用によく栽培されている。中部地方のヤマフジは稀で、栽培品の逸出がほとんどと考えられる。
シナフジ Wisteria sinensis は中国原産、中国名は紫藤( zi teng)といい、花序は長さ15~30㎝。