ヤマエンゴサク 山延胡策

Flora of Mikawa
ケシ科 Papaveraceae キケマン属
学 名 | Corydalis lineariloba Sieb. et Zucc. |





花 期 | 4~5月 |
高 さ | 10~20㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山野の林内、林縁 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州 |
撮 影 | 旭町 04.4.4 |
葉は2~3回3出複葉、柄がある。小葉は普通、卵円形~披針形、細く、3~4裂する。小葉の形には変化が多く、小葉に切れ込みがなく、円形のものもある。花は長さ1.5~2.5㎝の筒状花。花が縦につき、花色も普通、淡青色。ジロボウエンゴサクと違い、苞は先が3~5裂する。果実は長さ6~7㎜。種子は平滑、種沈がある。
ジロボウエンゴサクは花が紅紫色~青紫色で横向きにつき、苞が全縁。
エゾエンゴサク Corydalis ambigua は東北地方以北に分布し、苞が普通、全縁又は不規則に切れ込む。
ジロボウエンゴサクは花が紅紫色~青紫色で横向きにつき、苞が全縁。
エゾエンゴサク Corydalis ambigua は東北地方以北に分布し、苞が普通、全縁又は不規則に切れ込む。