ヤマアイ 山藍
Flora of Mikawa
トウダイグサ科 Euphorbiaceae ヤマアイ属
中国名 | 山靛 shan dian |
学 名 | Mercurialis leiocarpa Sieb. et Zucc. |
花 期 | 3~4月 |
高 さ | 30~100㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地、林内、林縁 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、インド、ネパール、ブータン、タイ |
撮 影 | 石巻山 06.3.12 |
昔、染料に用いられ、和名は山の藍という意。日本最古の染料ともいわれる。石巻山周辺ではよく見かける。
全体に濃い緑色。根は長い地下茎があり広がって群生する。茎は直立する。托葉は長さ2.5㎜の披針形、反曲する。葉は対生し、長さ3~13㎝、幅2~5.5㎝、楕円状卵形~卵状披針形、縁に鋸歯があり、先が尖る。葉表は光沢があり、葉脈が深い。葉裏の鋸歯の先と葉身基部に腺体がある。葉柄は長さ1.5~4.5㎝。雌雄異株ときに雌雄同株。雄花序は茎頂につき、長さ5~12㎝。雌花序は葉腋につき、長さ3~9㎝。雄花と雌花が混じることもある。雄花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、淡緑色。雄しべ12~20個。雌花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、子房の両側に棒状体が1個ずつある。花柱2個。直立した果柄の先に、直径5~6㎜の球形が2個接合した蒴果がつく。種子は1室に1個入り、直径約2.5㎜の球形、表面に凸凹がある。2n=48。
草本、ほとんどが、雌雄異株、野生では雌雄同株、細い根茎をもつ。葉は対生。托葉は小さい。葉身は羽状脈。雄花序は腋生、不分枝、花は束生し、普通、間隔は広く、花柄はごく短い。雄花は咢片が3個、敷石状、蕾中では閉じ、膜質。花弁は無い。花盤は無い。雄しべは8~20本、花糸は離生。葯は2室、半葯は垂れ下がり、基部は分離。未発達の雌しべは無い。雌花は腋生、単生又は少数の花の穂状花序につき、ときに、雄花をもつ。咢片は3個、覆瓦状。花弁はない。花盤の裂片は2個、錐形。子房は2室。花柱は2本、短く、単純、分離又は基部で合着し、パピラがある。果実は蒴果、2裂する。種子は卵形~球形、カランクル(caruncle)がある。X=8
世界に約10種があり、ヨーロッパ、地中海沿岸のアフリカ、東アジアに分布する。
中国、台湾、インド、ラオス、カンボジアミャンマー、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン原産。中国名は山乌桕 shan wu jiu 。英名はFrench mercury , herb mercury , annual mercury 。
2 Mercurialis leiocarpa Siebold et Zucc. ヤマアイ 山藍
日本(本州、四国、九州)、沖縄、朝鮮、中国、インド、ネパール、ブータン、タイ原産。中国名は山靛 shan dian
多年草。高さ30~100㎝。全体に濃い緑色。根は長い地下茎があり広がって群生する。茎は直立する。托葉は長さ2.5㎜の披針形、反曲する。葉は対生し、長さ3~13㎝、幅2~5.5㎝、楕円状卵形~卵状披針形、縁に鋸歯があり、先が尖る。葉表は光沢があり、葉脈が深い。葉裏の鋸歯の先と葉身基部に腺体がある。葉柄は長さ1.5~4.5㎝。雌雄異株ときに雌雄同株。雄花序は茎頂につき、長さ5~12㎝。雌花序は葉腋につき、長さ3~9㎝。雄花と雌花が混じることもある。雄花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、淡緑色。雄しべ12~20個。雌花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、子房の両側に棒状体が1個ずつある。花柱2個。直立した果柄の先に、直径5~6㎜の球形が2個接合した蒴果がつく。種子は1室に1個入り、直径約2.5㎜の球形、表面に凸凹がある。2n=48。花期は3~4月。
3 Mercurialis perennis L.
ロシア、アゼルバイジャン、ジョージア、イラン、トルコ、アルジェリア、ヨーロッパ原産。英名はdog's mercur。
品種) 'Cae Rhos Lligwy' , 'Ringsbury Camp'
Triadica
Triadica
Triadica
Triadica
全体に濃い緑色。根は長い地下茎があり広がって群生する。茎は直立する。托葉は長さ2.5㎜の披針形、反曲する。葉は対生し、長さ3~13㎝、幅2~5.5㎝、楕円状卵形~卵状披針形、縁に鋸歯があり、先が尖る。葉表は光沢があり、葉脈が深い。葉裏の鋸歯の先と葉身基部に腺体がある。葉柄は長さ1.5~4.5㎝。雌雄異株ときに雌雄同株。雄花序は茎頂につき、長さ5~12㎝。雌花序は葉腋につき、長さ3~9㎝。雄花と雌花が混じることもある。雄花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、淡緑色。雄しべ12~20個。雌花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、子房の両側に棒状体が1個ずつある。花柱2個。直立した果柄の先に、直径5~6㎜の球形が2個接合した蒴果がつく。種子は1室に1個入り、直径約2.5㎜の球形、表面に凸凹がある。2n=48。
ヤマアイ属
familiy Euphorbiaceae - genus Mercurialis草本、ほとんどが、雌雄異株、野生では雌雄同株、細い根茎をもつ。葉は対生。托葉は小さい。葉身は羽状脈。雄花序は腋生、不分枝、花は束生し、普通、間隔は広く、花柄はごく短い。雄花は咢片が3個、敷石状、蕾中では閉じ、膜質。花弁は無い。花盤は無い。雄しべは8~20本、花糸は離生。葯は2室、半葯は垂れ下がり、基部は分離。未発達の雌しべは無い。雌花は腋生、単生又は少数の花の穂状花序につき、ときに、雄花をもつ。咢片は3個、覆瓦状。花弁はない。花盤の裂片は2個、錐形。子房は2室。花柱は2本、短く、単純、分離又は基部で合着し、パピラがある。果実は蒴果、2裂する。種子は卵形~球形、カランクル(caruncle)がある。X=8
世界に約10種があり、ヨーロッパ、地中海沿岸のアフリカ、東アジアに分布する。
ヤマアイ属の主な種と園芸品種
1 Mercurialis annua L. セイヨウヤマアイ 西洋山藍中国、台湾、インド、ラオス、カンボジアミャンマー、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン原産。中国名は山乌桕 shan wu jiu 。英名はFrench mercury , herb mercury , annual mercury 。
2 Mercurialis leiocarpa Siebold et Zucc. ヤマアイ 山藍
日本(本州、四国、九州)、沖縄、朝鮮、中国、インド、ネパール、ブータン、タイ原産。中国名は山靛 shan dian
多年草。高さ30~100㎝。全体に濃い緑色。根は長い地下茎があり広がって群生する。茎は直立する。托葉は長さ2.5㎜の披針形、反曲する。葉は対生し、長さ3~13㎝、幅2~5.5㎝、楕円状卵形~卵状披針形、縁に鋸歯があり、先が尖る。葉表は光沢があり、葉脈が深い。葉裏の鋸歯の先と葉身基部に腺体がある。葉柄は長さ1.5~4.5㎝。雌雄異株ときに雌雄同株。雄花序は茎頂につき、長さ5~12㎝。雌花序は葉腋につき、長さ3~9㎝。雄花と雌花が混じることもある。雄花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、淡緑色。雄しべ12~20個。雌花は萼片3個、長さ約2㎜の卵形、子房の両側に棒状体が1個ずつある。花柱2個。直立した果柄の先に、直径5~6㎜の球形が2個接合した蒴果がつく。種子は1室に1個入り、直径約2.5㎜の球形、表面に凸凹がある。2n=48。花期は3~4月。
3 Mercurialis perennis L.
ロシア、アゼルバイジャン、ジョージア、イラン、トルコ、アルジェリア、ヨーロッパ原産。英名はdog's mercur。
品種) 'Cae Rhos Lligwy' , 'Ringsbury Camp'
参考
1) GRINTriadica
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=7469
2) Plants of the World Online | Kew ScienceTriadica
http://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:15654-1
3) Flora of ChinaTriadica
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=120266
4)Flora of North AmericaTriadica
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=120266