ヤグルマソウ 矢車草

Flora of Mikawa
ユキノシタ科 Saxifragaceae ヤグルマソウ属
中国名 |
鬼灯檠 gui deng qing |
学 名 | Rodgersia podophylla A.Gray Rodgersia japonica A. Gray ex Regel. |




花 期 | 6~7月 |
高 さ | 30~150㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の湿った林内、林縁 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、朝鮮、中国 |
撮 影 | 栂池自然園 07.7.27 |
和名の由来は葉の形がこいのぼりの矢車に似ていることから。キク科のヤグルマギクもヤグルマソウと呼ばれる。
葉は5小葉の掌状複葉。小葉は長さ20~40㎝、先が浅く分裂する。花茎は長く伸び、茎頂の円錐花序に多数の白い花をつける。花は直径6~8㎜、花弁はなく、5~7個の白い萼が花弁に見える。雄しべは8~15個。蒴果は長さ約5㎜の狭卵形。
葉は5小葉の掌状複葉。小葉は長さ20~40㎝、先が浅く分裂する。花茎は長く伸び、茎頂の円錐花序に多数の白い花をつける。花は直径6~8㎜、花弁はなく、5~7個の白い萼が花弁に見える。雄しべは8~15個。蒴果は長さ約5㎜の狭卵形。