ウスゲクロモジ 薄毛黒文字

Flora of Mikawa
クスノキ科 Lauraceae クロモジ属
別 名 | ミヤマクロモジ |
学 名 | Lindera sericea (Sieb. et Zucc.) Blume var. glabrata Blume |





花 期 | 4~5月 (果期 9~10月) |
高 さ | 2~3m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 山地 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(関東地方以西)、四国、九州 |
撮 影 | 駒ケ原林道 05.5.7 |
中国地方以西、朝鮮に分布するケクロモジの変種で葉の表面の短毛がなく、ビロード状にならないもの。葉は互生し、全縁で、先がとがった狭倒卵形。葉の表面に短毛はなく、裏面の葉脈がケクロモジと同じようにはっきり隆起する。これに対し、クロモジは葉の表面が無毛で、裏面の葉脈がほとんど隆起しない。雌雄別株。葉の展開と同時に開花する。花被片は6個。