ウグイスカグラ 鶯神楽

mark

Flora of Mikawa

スイカズラ科 Caprifoliaceae スイカズラ属

別 名 ウグイスノキ
学 名 Lonicera gracilipes Miq.
ウグイスカグラの花
ウグイスカグラの花2
ウグイスカグラの花柄
ウグイスカグラ
ウグイスカグラの葉
花 期 4~5月
高 さ 1~2m
生活型 落葉低木
生育場所 山地
分 布 在来種(日本固有種)  北海道(南部)、本州、四国、九州
撮 影 昭和の森  05.4.2
別名の由来はウグイスが鳴き始める頃、花が咲くことから。
 幹は灰褐色、樹皮が縦に裂けて剥がれる。葉は対生し、長さ3~6㎝、幅2~4㎝の広楕円形、無毛又は有毛。葉裏は緑白色。枝先の葉腋に花を1~2個つける。花冠は長さ1~2㎝の漏斗形、先が5裂して平開し、無毛又は有毛。葉や花冠の毛の量には変化がある。雄しべ5個。雌しべ1個。花柄は長さ1~2㎝。液果は長さ1~1.5㎝の楕円形、6月に赤く熟し、食べられる。種子は長さ4~5㎜の惰円形、褐色。
 葉や花冠などに毛がほとんどないものをウグイスカグラ var. glabra 、毛が多いものをヤマウグイスカグラ var. gracilipes と区別する見解もあるが、中間もあり、区別は困難。
 ミヤマウグイスカグラは萼に腺毛がある。