ツルシキミ 蔓樒
Flora of Mikawa
ミカン科 Rutaceae ミヤマシキミ属
別 名 | ツルミヤマシキミ 蔓深山樒 |
学 名 | Skimmia japonica Thunb. var. intermedia Komatsu form. repens (Nakai) Ohwi Skimmia japonica Thunb. var. repens (Nakai) Makino |
花 期 | 3~5月 |
果 期 | 10~12月 |
高 さ | 30~50㎝ |
生活型 | 常緑低木 |
生育場所 | 山地の林内 |
分 布 | 在来種 本州(東北、中部以西) 四国、九州、千島、サハリン |
撮 影 | 天狗棚 05.5.21 |
ミヤマシキミの幹が蔓状に這う品種、主に日本海側に分布する。蔓になること以外はミヤマシキミと同様である。
幹は灰色、下部が蔓状に這う。葉は互生し、革質、長さ4~8㎝の長楕円状披針形、全縁。葉先は鈍く尖り、基部は楔形。葉表は光沢があり、葉裏には油点がある。葉柄は長さ0.5~1㎝。雌雄異株。枝先の散房状の円錐花序に花が多数つく。花弁は4個稀に5個。果実は直径約1㎝の球形の核果、核が4~5個入り、赤色に熟す。
ミヤマシキミ Skimmia japonica Thunb. var. japonica は幹が這わない。
ウチダシツルシキミ Skimmia japonica Thunb. var. intermedia Komatsu form. intermedia (Komatsu) T.Yamaz. は葉脈が裏側へ凹む。
幹は灰色、下部が蔓状に這う。葉は互生し、革質、長さ4~8㎝の長楕円状披針形、全縁。葉先は鈍く尖り、基部は楔形。葉表は光沢があり、葉裏には油点がある。葉柄は長さ0.5~1㎝。雌雄異株。枝先の散房状の円錐花序に花が多数つく。花弁は4個稀に5個。果実は直径約1㎝の球形の核果、核が4~5個入り、赤色に熟す。
ミヤマシキミ Skimmia japonica Thunb. var. japonica は幹が這わない。
ウチダシツルシキミ Skimmia japonica Thunb. var. intermedia Komatsu form. intermedia (Komatsu) T.Yamaz. は葉脈が裏側へ凹む。