ツリバナ 吊花

Flora of Mikawa
ニシキギ科 Celastraceae ニシキギ属
中国名 | 垂丝卫矛 chui si wei mao |
学 名 | Euonymus oxyphyllus Miq. Euonymus oxyphyllus Miq. form. microcarpus (Hayashi) Hayashi |







花 期 | 5~6月 |
果 期 | 9~10月 |
高 さ | 4~6m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 山地 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、 四国、九州、朝鮮、中国 |
撮 影 | 〔花〕東栄町 06.5.30 〔実〕五井山 01.9.13 |
和名の由来は花や実が垂れ下がる様から。
幹は灰褐色、樹皮に縦の細かな割れ目が入る。葉は対生し、長さ3~10㎝の卵形~長楕円形、先が尾状に尖り、基部は広い楔形、縁に細かい鋸歯がある。花柄の長さは10㎝以上にもなり、花が垂れ下がる。花は直径6~7㎜、花弁5個、淡緑色で、ときに紫色を帯びる。果実は直径9~12㎜の球形の蒴果で、熟すと、5つに割れ、赤い仮種皮に包まれた種子が垂れ下がる。
ヒロハツリバナEuonymus macropterusはブナ帯の中部~上部に分布する。花は4数性。果実に明瞭な翼がある。
幹は灰褐色、樹皮に縦の細かな割れ目が入る。葉は対生し、長さ3~10㎝の卵形~長楕円形、先が尾状に尖り、基部は広い楔形、縁に細かい鋸歯がある。花柄の長さは10㎝以上にもなり、花が垂れ下がる。花は直径6~7㎜、花弁5個、淡緑色で、ときに紫色を帯びる。果実は直径9~12㎜の球形の蒴果で、熟すと、5つに割れ、赤い仮種皮に包まれた種子が垂れ下がる。
ヒロハツリバナEuonymus macropterusはブナ帯の中部~上部に分布する。花は4数性。果実に明瞭な翼がある。