シロバナナガバノスミレサイシン
白花長葉の菫細辛

Flora of Mikawa
スミレ科 Violaceae スミレ属
学 名 | Viola bissetii Maxim. form. albiflora Nakai ex Maekawa |








花 期 | 3~4月 |
高 さ | 5~12㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 湿り気のある山林内 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(関東以西の太平洋岸)、四国、九州 |
撮 影 | 旭町 04.4.18 |
ナガバノスミレサイシンの白花品種。岐阜県や長野県に近い西三河の山中でよく見られるのはこの白花のタイプが多い。側弁の基部に毛が生えないのが普通であるが、昭和の森のものには白毛がある。(下の写真)