シラコスゲ 白子菅

mark

Flora of Mikawa

カヤツリグサ科 Cyperaceae スゲ属

中国名 根足薹草 gen zu tai cao
学 名 Carex rhizopoda Maxim.
シラコスゲ小穂
シラコスゲ熟した小穂
シラコスゲ葉鞘
シラコスゲ葉鞘
シラコスゲ茎
シラコスゲ
シラコスゲ基部
シラコスゲ果胞と鱗片と果実
シラコスゲ果実
シラコスゲ熟した果実
シラコスゲ葉表
シラコスゲ葉裏
シラコスゲ葉縁の小刺
花 期 5~6月
高 さ 20~40㎝
生活型 多年草
生育場所 林内、林縁の水辺、湿地
分 布 在来種 北海道、本州、四国、九州、対馬、中国
撮 影 三ヶ根山麓  13.4.23
根茎は短く、叢生する。茎は柔らかく、3稜形、上部の稜に上向きの小刺がある。葉は幅2~4㎜、柔らかく、花茎より低い。葉の基部は長い鞘になる。茎の先に雌雄性の小穂を1個ずつつける。小穂は長さ1.5~4㎝。先端の雄花部は細く、3~15個の小花がつく。雌鱗片は長さ4~5㎜、淡緑色、後に淡褐色、3脈があり、鋭頭、果胞より短い。果胞は長さ5~6㎜、細脈があり、嘴は長さ2~3㎜、鋭く尖り、口部は斜めに切形。熟しても果胞は開出しない。果実は長さ2~2.5㎜、3稜のある倒卵形、褐色~暗褐色。柱頭は3岐。