オオヤマレンゲ 大山蓮華
Flora of Mikawa
モクレン科 Magnoliaceae モクレン属
別 名 | ミヤマレンゲ |
学 名 | Magnolia sieboldii K. Koch subsp. japonica K. Ueda |
花 期 | 5~7月 |
高 さ | (0.2)1~3(5)m |
生活型 | 落葉灌木~落葉低木 |
生育場所 | 山地のやせ尾根、岩場、林縁 |
分 布 | 在来種 本州(谷川連峰以西)、四国、九州、屋久島、中国(安徽省、広西省) |
撮 影 | 東館山高山植物園 05.7.31 |
オオヤマレンゲはMagnolia sieboldii subsp. japonica とされ、Magnolia sieboldii subsp.
sieboldii から亜種として区別される。Flora of Chinaでは Oyama sieboldiiとし、区別していない。
まとまりのない灌木、数個から多くの幹を出して広がる。小枝は細い。葉は互生し、葉身は長さ(5) 7~12(15)㎝の広倒卵形~まれに長楕円形、全縁、先が短く尖り、基部は円形~切形~わずかに心形~まれに鈍形。葉裏は白色を帯び、脈上に赤褐色~淡褐色の短毛がある。葉柄は長さ (1)2~2.5(3..5 )㎝、有毛~ほとんど無毛。葉の展開後にホウノキに似た白色の花が咲き、芳香がある。花柄は短い。花は枝先に横向き~下向きにつき、カップ形~卵形、開くと直径5~10㎝。花被片9個、白色、外側3個は萼状でやや短い。花弁状の花被片は6個。雄しべは淡黄緑色~乳白色。花糸は淡赤色、葯は淡燈黄色。果実(袋果の集合果)は長さ5~7㎝の長楕円形、熟すと裂開し、オレンジ色の種子が見える。袋果には種子が2個ずつ入る。2n=38
オオバオオヤマレンゲ Oyama sieboldii (K.Koch) N.H.Xia et C.Y.Wu = Magnolia sieboldii subsp. sieboldii は朝鮮、中国に分布し、中国名は天女花 (tian nü hua)又は小花木蘭(xiao hua mu lan)。高さ3~10m。葯が赤紫色(濃紫色)。花被片は9~12個、同じ木に八重咲きの花が混じることもある。江戸時代から日本でも栽培されている。
ウケザキオオヤマレンゲ Magnolia x wieseneri はオオバオオヤマレンゲとホオノキの雑種。花が上向きに咲く、園芸品種。
まとまりのない灌木、数個から多くの幹を出して広がる。小枝は細い。葉は互生し、葉身は長さ(5) 7~12(15)㎝の広倒卵形~まれに長楕円形、全縁、先が短く尖り、基部は円形~切形~わずかに心形~まれに鈍形。葉裏は白色を帯び、脈上に赤褐色~淡褐色の短毛がある。葉柄は長さ (1)2~2.5(3..5 )㎝、有毛~ほとんど無毛。葉の展開後にホウノキに似た白色の花が咲き、芳香がある。花柄は短い。花は枝先に横向き~下向きにつき、カップ形~卵形、開くと直径5~10㎝。花被片9個、白色、外側3個は萼状でやや短い。花弁状の花被片は6個。雄しべは淡黄緑色~乳白色。花糸は淡赤色、葯は淡燈黄色。果実(袋果の集合果)は長さ5~7㎝の長楕円形、熟すと裂開し、オレンジ色の種子が見える。袋果には種子が2個ずつ入る。2n=38
オオバオオヤマレンゲ Oyama sieboldii (K.Koch) N.H.Xia et C.Y.Wu = Magnolia sieboldii subsp. sieboldii は朝鮮、中国に分布し、中国名は天女花 (tian nü hua)又は小花木蘭(xiao hua mu lan)。高さ3~10m。葯が赤紫色(濃紫色)。花被片は9~12個、同じ木に八重咲きの花が混じることもある。江戸時代から日本でも栽培されている。
ウケザキオオヤマレンゲ Magnolia x wieseneri はオオバオオヤマレンゲとホオノキの雑種。花が上向きに咲く、園芸品種。