オオヤマハコベ 大山繁縷

Flora of Mikawa
ナデシコ科 Caryophyllaceae ハコベ属
| 中国名 | 
                   皱叶繁缕 zhou ye fan lu  | 
                
| 学 名 | Stellaria monosperma Buch.-Ham. ex D.Don var. japonica Maxim. Stellaria paniculigera Makino.  | 
                











| 花 期 | 8~10月 | 
| 高 さ | 40~80㎝ | 
| 生活型 | 多年草 | 
| 生育場所 | 山地の湿った林内 | 
| 分 布 | 在来種 本州(岩手県以南)、四国、九州、中国、台湾 | 
| 撮 影 | くらがり渓谷 03.9.15 | 
茎は直立~斜上し、上部で分枝する。葉は対生し、無毛、ほぼ無柄又は短柄があり、長さ4~12㎝、幅1.5~3㎝の長楕円状披針形、先は細く尖り、縁は全縁で波打つ。茎の上部に集散状の円錐花序を出し、小さな白色の花をまばらにつける。花は直径5~7㎜、花弁は5個、花弁の先が2中裂する。萼片は長さ5~6㎜、花弁より明瞭に長く、萼及び花柄には腺毛が密生する。雄しべ5個、花弁より長い。花柱は線形、3個。蒴果は裂開せず、1種子が入り、萼がついたまま落ち、萼の腺毛で粘る。種子は長さ約2.5㎜の円形、平滑。2n=44
ミドリハコベやコハコベなどは蒴果が裂開し、多種子。
 ミドリハコベやコハコベなどは蒴果が裂開し、多種子。