ナワシロイチゴ 苗代苺

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae キイチゴ属
別 名 | サツキイチゴ 皐月苺 |
中国名 | 茅莓 mao mei |
英 名 | Japanese raspberry, small-leaf bramble |
学 名 | Rubus parvifolius L. |








花 期 | 5~6月 |
高 さ | 20~30㎝ |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 平地、海岸、丘陵地 |
分 布 | 在来種 日本全土、朝鮮、中国、台湾、ベトナム、オーストラリア |
撮 影 | 幡豆町 02.5.11 05.7.2(果実) |
和名の由来は田植えの頃に実がなることから。幹(茎)は蔓状に匍匐し、花をつける枝は直立する。茎には下向きに曲がる綿毛があり、直立する刺が散在する。葉は3~5の複葉、重鋸歯縁、花をつける枝では3小葉が多い。葉の裏面は白色の綿毛が密生し、白い。花は紅紫色。花弁5個が開かず、先が尖った特異な形をしている。雄しべ、雌しべとも多数。萼は5深裂し、萼の下部だけに刺がある。萼片は、開花期には開出又は反りかえり、花が終わると閉じ、果実が熟すとまた、開く。果実は集合果(キイチゴ状果)で、6月末頃から赤く熟し、酸味があり、食べられる。2n=14