モウソウチク 孟宗竹

mark

Flora of Mikawa

イネ科 Poaceae  マダケ属

別 名 カラ、カラダケ、カラモソ
中国名 毛竹 mao zhu
英 名 moso bamboo , moso-chiku, mao tsoh, giant bamboo
学 名 Phyllostachys edulis (Carriere) Houz.
Phyllostachys pubescens Mazel ex J. Houz
Phyllostachys pubescens Mazel ex H. de Lehaie
モウソウチクの稈
モウソウチクの節
モウソウチクの稈鞘
モウソウチク
モウソウチク葉
[稈長] 10~20 (25) m
生活型 タケ類
生育場所 山野、造成竹林
分 布 帰化種 中国原産
撮 影 西尾市 09.12.25
18世紀前半に中国から薩摩藩に渡来したといわれ、現在では北海道南部以南に広く栽植され、筍(たけのこ)が食用とされている。
 稈は直立し、直径は8~20(最大25)㎝、太さの割に節間は短く、長さ20~35㎝。節の隆起線は稈鞘輪の1輪のみ。ただし、枝のある節では節輪跡がわずかに隆起して2輪状になる。稈鞘輪の下は白色の蝋状物質が出て白くなる。葉は長さ5~10㎝、幅約1㎝と小さい。筍は4月に出る。稈鞘(筍の皮)は黒い斑紋があり、褐色の剛毛が密生し、先端に開出する肩毛がある。
 マダケ Phyllostachys reticulata は日本原産である。中国でも多く栽培され、中国原産という説もある。枝の無い節の隆起線が2輪。また、稈が細く、節間が長い。葉もモウソウチクより大きい。
 タイワンマダケは稈鞘の黒色の班紋が小さくて薄い。葉舌の縁に細毛がある。枝の第1節は中実。