ミカワマツムシソウ 三河松虫草
Flora of Mikawa
スイカズラ科 Caprifoliaceae マツムシソウ属
学 名 | Scabiosa japonica Miq. var. breviligula Suyama et K. Ueda |
果 期 | 8~10月 |
高 さ | 60~90㎝ |
生活型 | 2年草 |
生育場所 | 低地・丘陵地 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 東海地方 (愛知、岐阜、三重、静岡西部) |
撮 影 | 新城市 04.9.11 |
マツムシソウ科 Dipsacaceaeはスイカズラ科に含められた。
東三河地方の蛇紋岩地に多い、マツムシソウの変種。頭花が1~2㎝と小型で舌状花がないか又は3~5個の短い舌状花しかないのが特徴。また、小花の数がマツムシソウの60~100個 に対し15~30個と少ないのも特徴である。東海丘陵要素植物の一つとして考えられている。POWOではこの変種は認められていない。
東三河地方の蛇紋岩地に多い、マツムシソウの変種。頭花が1~2㎝と小型で舌状花がないか又は3~5個の短い舌状花しかないのが特徴。また、小花の数がマツムシソウの60~100個 に対し15~30個と少ないのも特徴である。東海丘陵要素植物の一つとして考えられている。POWOではこの変種は認められていない。