マルバマンネングサ 丸葉万年草
Flora of Mikawa
ベンケイソウ科 Crassulaceae マンネングサ属
別 名 | マメゴケ |
中国名 | 圆叶景天 yuan ye jing tian |
学 名 | Sedum makinoi Maxim. |
花 期 | 6中旬~7月 |
高 さ | 15~25㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の岩上、石垣上 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、中国 |
撮 影 | 豊田市 15.6.17 |
日本の自生種である。グランドカバーとして植栽され、園芸品種もある。品種の黄金は葉が鮮黄色。錦は白斑が入る。写真は山地の岩上に生える自生と思われるもの。
茎は紅紫色を帯び、這い、節から根を出し、分枝して広がり、先は斜上する。葉は質が厚く、光沢がある、対生し、葉身は長さ7~10(16~20)㎜、幅3~6(6~8)㎜の倒卵形~倒卵状さじ形、基部は狭まり柄状になり、先は円形~鈍形。茎頂の集散花序に星形の花がつく。苞は葉状、葉よりやや小さい。花は無柄、不等長の5数性。萼片は長さ2~3㎜、幅0.7~0.8㎜の線状さじ形、大きさはやや不揃い、先は鈍形、基部は短く合着し、長さ0.2~0.5㎜の浅い筒状になる。蕾のときには萼片の先だけが緑色で蕾から離れ、蕾の周りに玉がついたように見える。花弁は黄色、(4)5個つき、長さ4~5㎜、幅約1.2㎜の披針形、先が尖り、平開する。雄しべは10個、萼片の前にあるものは花弁と同長。花弁の前にあるものは花弁よりわずかに短い。葯は裂開直前に橙赤色、裂開後は黒色になる。花粉は黄色。鱗片状蜜腺は長さ約0.6㎜、長楕円状さじ形。心皮は長さ約5㎜、披針形。花柱は長さ約1㎜。果実は袋果。種子は卵形、小型、表面は乳頭状。n=35, 36
コモチマンネングサSedum bulbiferum は道端で普通に見られる。茎が赤味を帯びることも多い。葉は下部で対生し、上部は互生する。葉は長さ1~2㎝の扁平なへら形、多肉質で厚みがある。葉の裏側に1脈があり、表面の基部が凹む。葉先の縁に微細な突起がある。花は直径約15㎜の黄色の5弁花。花弁は長さ4~5㎜。雄しべは10個、花弁より短い。葯の表面は濃黄色、葯が花粉を出すため縦に裂開して、半分ほどに縮み、葯が橙赤色になる。花粉は少なく、縮んだ葯の中に満たされている程度、大きさも一定でない。萼片は花弁より短い。珠芽は小さな円い葉の新芽のように見える。種子はほとんどできない。2n=38
茎は紅紫色を帯び、這い、節から根を出し、分枝して広がり、先は斜上する。葉は質が厚く、光沢がある、対生し、葉身は長さ7~10(16~20)㎜、幅3~6(6~8)㎜の倒卵形~倒卵状さじ形、基部は狭まり柄状になり、先は円形~鈍形。茎頂の集散花序に星形の花がつく。苞は葉状、葉よりやや小さい。花は無柄、不等長の5数性。萼片は長さ2~3㎜、幅0.7~0.8㎜の線状さじ形、大きさはやや不揃い、先は鈍形、基部は短く合着し、長さ0.2~0.5㎜の浅い筒状になる。蕾のときには萼片の先だけが緑色で蕾から離れ、蕾の周りに玉がついたように見える。花弁は黄色、(4)5個つき、長さ4~5㎜、幅約1.2㎜の披針形、先が尖り、平開する。雄しべは10個、萼片の前にあるものは花弁と同長。花弁の前にあるものは花弁よりわずかに短い。葯は裂開直前に橙赤色、裂開後は黒色になる。花粉は黄色。鱗片状蜜腺は長さ約0.6㎜、長楕円状さじ形。心皮は長さ約5㎜、披針形。花柱は長さ約1㎜。果実は袋果。種子は卵形、小型、表面は乳頭状。n=35, 36
コモチマンネングサSedum bulbiferum は道端で普通に見られる。茎が赤味を帯びることも多い。葉は下部で対生し、上部は互生する。葉は長さ1~2㎝の扁平なへら形、多肉質で厚みがある。葉の裏側に1脈があり、表面の基部が凹む。葉先の縁に微細な突起がある。花は直径約15㎜の黄色の5弁花。花弁は長さ4~5㎜。雄しべは10個、花弁より短い。葯の表面は濃黄色、葯が花粉を出すため縦に裂開して、半分ほどに縮み、葯が橙赤色になる。花粉は少なく、縮んだ葯の中に満たされている程度、大きさも一定でない。萼片は花弁より短い。珠芽は小さな円い葉の新芽のように見える。種子はほとんどできない。2n=38