クサイチゴ 草苺

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae キイチゴ属
中国名 | 蓬蘽 peng lei |
学 名 | Rubus hirsutus Thunb. |








花 期 | 3~5月 |
果 期 | 5月下旬~6月初旬 |
高 さ | 20~50㎝ |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 日当たりの良い林縁や草地 |
分 布 | 在来種、北海道を除く日本全土、朝鮮、中国、台湾 |
撮 影 | 蒲郡市柏原町 05.4.23 |
地下茎で横に広がる。幹には下向きに曲がる大きな刺と開出する小さな刺が生える。茎、花柄、葉裏、萼片には腺毛と短い白毛がある。托葉は披針形。葉は奇数羽状複葉。茎の葉は小葉が3
~7 個、葉先が尾状に尖る。花枝の葉は小葉が3個、長さが短く、葉先の尖りが少ない。花は雄花と両性花があり、直径約4 ㎝の白色の5弁花。果実は直径1~3㎝、5月末から6月始め頃、次々と赤く熟し、最後には花床から離れ自然に落ちてしまう。イチゴと違い果実が集合果であり、中に淡褐色の種子が入っている。生育の良い大きな果実は完熟するとよい香りがして甘く、独特な味がして美味い。ジャムにしても美味いが、やや白っぽい種が気になる。2n=14