クルマバハグマ 車葉白熊

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae コウヤボウキ属
学 名 | Pertya rigidula (Miq.) Makino synonym Macroclinidium rigidulum (Miq.) Makino |






花 期 | 8~9月 |
高 さ | 50~80㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の木陰 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州(近畿地方以北) |
撮 影 | 設楽町 05.9.19(咲き初め) |
和名の由来は葉が車状につくことから。葉は茎の中央部に7~8個が輪生状につく。葉は長さ約20㎝、先が尖り、基部は楔形、無柄。茎頂の円錐花序にまばらに頭花がつく。頭花は直径約1㎝、10個ほどの両性の筒状花をつける。花冠の先は5裂し、カールして反り返える。総苞片は硬く、鱗状に規則正しく並び、果実が熟すと開出する。痩果は長さ約8㎜、断面が円く。縦肋がありまばらに微毛がある。冠毛は褐色を帯び、長さ10㎜内外。