カワラヨモギ 河原蓬

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae ヨモギ属
中国名] | 茵陈蒿 yin chen hao |
英名] | capillary artemisia, yin-chen wormwood |
学 名 | Artemisia capillaris Thunb. |






花 期 | 9~10月 |
高 さ | 30~100㎝ |
生活型 | 多年草(半低木) |
生育場所 | 河原、海岸の砂浜 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、モンゴル、ロシア、アフガニスタン、ネパール、カンボジア、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム |
撮 影 | 渥美町 06.7.30 |
潮風が当たる海岸の砂浜などで見られる。春の葉はロゼット状につき、短い葉柄があり、裂片が細く、灰白色の絹毛が密生し、全体に銀緑色に見える。茎は高くなり、茎葉は無柄、2回羽状に全裂し、裂片は長さ8~12㎜、幅0.3~0.5㎜の糸状。頭花は大型の円錐状に多数つくが、直径約2㎜と小形で目立たない。総苞は長さ1.75~2.25㎜、幅1~1.5㎜。総苞片は密に、3~4列。周辺の雌性花は3~5個つき、長さ約0.75㎜の筒状、2歯。中心花は5~7個つき、長さ約1.25㎜の狭い円錐形、5歯。痩果は長さ約0.8㎜、楕円状卵形、褐色。