カリン 花梨、榠樝

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae カリン属
[別 名] | カラナシ、キボケ |
中国名 | 木瓜 mu gua |
[英 名] | Chinese-quince |
[学 名] | Pseudocydonia sinensis (Thouin) C.K.Schneid. Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne |









花 期 | 4月 |
果 期 | 9~11月 |
高 さ | 5~10m |
生活型 | 落葉低木~小高木 |
生育場所 | 園芸種、庭、畑 |
分 布 | 帰化種 中国原産 |
撮 影 | 蒲郡市 15.4.16 |
カリンはいい香りの果実を焼酎に漬けたり、蜂蜜に漬けたりする。果実を採ってから放置し、追熟して香りが強くなってから漬け込むのがこつ。普通は街路樹にはしないが、蒲郡市内に街路樹として植えられている。ボケ属
Chaenomeles とする見解もある。
小枝は紫赤色、円柱形、刺はなく、初め軟毛があり、すぐに無毛になり、淡色の皮目がある。蕾は紫褐色、無毛、先は鈍い。托葉は卵状長楕円形~偏菱形~披針形、長さ5~12㎜、葉状、ほぼ無毛、縁は、腺状の鋸歯があり、先は尖る。葉柄は長さ5~10㎜、軟毛があり、腺状の鋸歯がある。葉身は長さ5~8㎝、幅3.5~5.5㎝の楕円状卵形~楕円形、まれに倒卵形、基部は広楔形~円形、先は尖る。葉裏は幼時、黄白色の綿毛が密生し、すぐにほぼ無毛になる。葉縁は芒状~鋭鋸歯(歯先は腺状)。花柄は短く、長さ5~10㎜、無毛。花は単生し、直径2.5~3㎝。花托筒は鐘形、裏面は無毛。萼片は反曲し、三角状被針形、長さ6~10㎜、裏面は無毛、表面は褐色の綿毛があり、先が尖る。花弁はピンク色を帯び、倒卵形、基部は短い爪形、先は円形。雄しべは多数、長さは花弁の約1/2。花柱は3~5個、長さは雄しべとほぼ同長、基部で合着する。ナシ状果は芳香があり、黄色~暗黄色、長さ10~15㎝の狭惰円形、木質。果柄は短い。
世界にカリン1種だけの属。
synonym Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne [Flora of China]
synonym Cydonia sinensis Thouin
中国原産。中国名は木瓜 mu gua。英名はChinese-quince。別名はカラナシ,キボケ
落葉低木~小高木。高さ5~10m。小枝は紫赤色、円柱形、刺はなく、初め軟毛があり、すぐに無毛になり、淡色の皮目がある。蕾は紫褐色、無毛、先は鈍い。托葉は卵状長楕円形~偏菱形~披針形、長さ5~12㎜、葉状、ほぼ無毛、縁は、腺状の鋸歯があり、先は尖る。葉柄は長さ5~10㎜、軟毛があり、腺状の鋸歯がある。葉身は長さ5~8㎝、幅3.5~5.5㎝の楕円状卵形~楕円形、まれに倒卵形、基部は広楔形~円形、先は尖る。葉裏は幼時、黄白色の綿毛が密生し、すぐにほぼ無毛になる。葉縁は芒状~鋭鋸歯(歯先は腺状)。花柄は短く、長さ5~10㎜、無毛。花は単生し、直径2.5~3㎝。花托筒は鐘形、裏面は無毛。萼片は反曲し、三角状被針形、長さ6~10㎜、裏面は無毛、表面は褐色の綿毛があり、先が尖る。花弁はピンク色を帯び、倒卵形、基部は短い爪形、先は円形。雄しべは多数、長さは花弁の約1/2。花柱は3~5個、長さは雄しべとほぼ同長、基部で合着する。ナシ状果は芳香があり、黄色~暗黄色、長さ10~15㎝の狭惰円形、木質。果柄は短い。花期は4月。果期は9~11月。
Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne,
Pseudocydonia
小枝は紫赤色、円柱形、刺はなく、初め軟毛があり、すぐに無毛になり、淡色の皮目がある。蕾は紫褐色、無毛、先は鈍い。托葉は卵状長楕円形~偏菱形~披針形、長さ5~12㎜、葉状、ほぼ無毛、縁は、腺状の鋸歯があり、先は尖る。葉柄は長さ5~10㎜、軟毛があり、腺状の鋸歯がある。葉身は長さ5~8㎝、幅3.5~5.5㎝の楕円状卵形~楕円形、まれに倒卵形、基部は広楔形~円形、先は尖る。葉裏は幼時、黄白色の綿毛が密生し、すぐにほぼ無毛になる。葉縁は芒状~鋭鋸歯(歯先は腺状)。花柄は短く、長さ5~10㎜、無毛。花は単生し、直径2.5~3㎝。花托筒は鐘形、裏面は無毛。萼片は反曲し、三角状被針形、長さ6~10㎜、裏面は無毛、表面は褐色の綿毛があり、先が尖る。花弁はピンク色を帯び、倒卵形、基部は短い爪形、先は円形。雄しべは多数、長さは花弁の約1/2。花柱は3~5個、長さは雄しべとほぼ同長、基部で合着する。ナシ状果は芳香があり、黄色~暗黄色、長さ10~15㎝の狭惰円形、木質。果柄は短い。
カリン属
family Rosaceae - genus Pseudocydonia世界にカリン1種だけの属。
カリン属の主な種と園芸品種
1 Pseudocydonia sinensis (Thouin) C.K.Schneid. カリン 花梨synonym Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne [Flora of China]
synonym Cydonia sinensis Thouin
中国原産。中国名は木瓜 mu gua。英名はChinese-quince。別名はカラナシ,キボケ
落葉低木~小高木。高さ5~10m。小枝は紫赤色、円柱形、刺はなく、初め軟毛があり、すぐに無毛になり、淡色の皮目がある。蕾は紫褐色、無毛、先は鈍い。托葉は卵状長楕円形~偏菱形~披針形、長さ5~12㎜、葉状、ほぼ無毛、縁は、腺状の鋸歯があり、先は尖る。葉柄は長さ5~10㎜、軟毛があり、腺状の鋸歯がある。葉身は長さ5~8㎝、幅3.5~5.5㎝の楕円状卵形~楕円形、まれに倒卵形、基部は広楔形~円形、先は尖る。葉裏は幼時、黄白色の綿毛が密生し、すぐにほぼ無毛になる。葉縁は芒状~鋭鋸歯(歯先は腺状)。花柄は短く、長さ5~10㎜、無毛。花は単生し、直径2.5~3㎝。花托筒は鐘形、裏面は無毛。萼片は反曲し、三角状被針形、長さ6~10㎜、裏面は無毛、表面は褐色の綿毛があり、先が尖る。花弁はピンク色を帯び、倒卵形、基部は短い爪形、先は円形。雄しべは多数、長さは花弁の約1/2。花柱は3~5個、長さは雄しべとほぼ同長、基部で合着する。ナシ状果は芳香があり、黄色~暗黄色、長さ10~15㎝の狭惰円形、木質。果柄は短い。花期は4月。果期は9~11月。
参考
1) Flora of ChinaChaenomeles sinensis (Thouin) Koehne,
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=200010697
2) Kew SciencePseudocydonia
http://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:33986-1