カラタチ 枸橘、枳殻

Flora of Mikawa
ミカン科 Rutaceae ミカン属
別 名 | キコク |
中国名 | 枳 zhi |
英 名 | hardy orange , bitter orange |
学 名 | Citrus trifoliata L. Poncirus trifoliata (L.) Raf. |






花 期 | 4~5月 |
高 さ | 1~3m |
生活型 | 落葉低木 |
生育場所 | 生垣 |
分 布 | 帰化種 中国原産 |
撮 影 | 新城市(花) 03.8.2 西尾市(果実) 14.9.17 |
柑橘類の台木として利用され、果実は薬用に用いられる。大きなトゲがあるため、昔は近所でもよく生け垣に使われていたが、最近はほとんど見られなくなった。
樹皮は灰緑褐色、筋状の溝ができる。枝は緑色で、稜角があり、長さ1~6㎝の大きな緑色の刺がある。葉は互生し、3出複葉、葉柄には翼がある。小葉は長さ3~6㎝の倒卵形~長楕円形。花は葉腋に1個ずつつき、直径3.5~5㎝、白色の5弁花。花弁の下部が細く、花弁の間が大きく開いている。果実は直径3~5㎝の球形のミカン状果、黄色に熟す。
樹皮は灰緑褐色、筋状の溝ができる。枝は緑色で、稜角があり、長さ1~6㎝の大きな緑色の刺がある。葉は互生し、3出複葉、葉柄には翼がある。小葉は長さ3~6㎝の倒卵形~長楕円形。花は葉腋に1個ずつつき、直径3.5~5㎝、白色の5弁花。花弁の下部が細く、花弁の間が大きく開いている。果実は直径3~5㎝の球形のミカン状果、黄色に熟す。