カミヤツデ 紙八手

Flora of Mikawa
ウコギ科 Araliaceae カミヤツデ属
別 名 | ツウソウ(通草)、ツウダツボク(通脱木) |
中国名 | 通脱木 tong tuo mu |
英 名 | rice paper plant , Chinese rice-paper-plant |
学 名 | Tetrapanax papyrifer (Hook.) K.Koch |





花 期 | 11~12月 |
高 さ | 2~6m |
生活型 | 常緑低木 |
生育場所 | 道端、草地 |
分 布 | 帰化種 中国、台湾原産 |
撮 影 | 三ヶ根山 12.9.19 |
幹の髄から造花などの材料である通草紙(つうそうし)が作られ、これが和名の紙の由来となっている。暖地で野生化しているものが見られる。日本では冬に落葉することも多い。
地下茎を伸ばし、茎(幹)を直立する。葉は薄く、掌状に7~12深裂し、裂片の先がさらに2浅裂する。大きい葉は幅50~75㎝になる。葉裏には綿毛が密生し、白く見える。葉柄や葉芽には黄褐色の毛が密生する。茎頂の大きな花序に花を多数つける。花は黄緑白色の4(5)弁花。花弁は長さ約2㎜。雄しべ4(5)個。果実は直径約4㎜、暗紫色。
世界に1種、Tetrapanax papyriferが中国に分布する。
中国、台湾原産。中国名は通脱木 tong tuo mu。英名はrice paper plant , Chinese rice-paper-plant 。別名はツウソウ(通草)、ツウダツボク(通脱木)。道端、草地に生える。
常緑低木。高さ2~6m。雌雄両全性(hermaphroditic)。地下茎を伸ばし、茎(幹)を直立し、刺は無く、星状軟毛がある。葉は単葉、薄く、掌状に7~12深裂し、裂片の先がさらに2浅裂する。大きい葉は幅50~75㎝になる。葉裏には綿毛が密生し、白く見える。葉柄や葉芽には黄褐色の毛が密生する。茎頂の大きな散形花序の円錐花序、若い時に密に粉末状の星状毛があり、無毛になり、花を多数つける。花は黄緑白色の4(5)弁花。花柄は子房の下に関節がない。咢はほぼ廃れる。花弁は敷石状、長さ約2㎜、外側に綿毛がある。雄しべ4(5)個。子房は2心皮。花柱は2本、分離、花時に直立、後に反曲。果実は核果、直径約4㎜、球形、わずかに横側が扁平、暗紫色。種子は横側が扁平、胚乳は平滑。2n=48。花期は11~12月。果期は1~2月。
品種) 'Di-sue-shan' , 'Empress' , 'Meifeng' , 'Rex' , 'Steroidal Giant' , 'Variegata' (v)
Tetrapanax
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=132603
2) Plants of the World Online | Kew Science
Tetrapanax
http://plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:3112-1
3)GRIN
Tetrapanax
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=11989
地下茎を伸ばし、茎(幹)を直立する。葉は薄く、掌状に7~12深裂し、裂片の先がさらに2浅裂する。大きい葉は幅50~75㎝になる。葉裏には綿毛が密生し、白く見える。葉柄や葉芽には黄褐色の毛が密生する。茎頂の大きな花序に花を多数つける。花は黄緑白色の4(5)弁花。花弁は長さ約2㎜。雄しべ4(5)個。果実は直径約4㎜、暗紫色。
カミヤツデ属
family Araliaceae - genus Tetrapanax世界に1種、Tetrapanax papyriferが中国に分布する。
カミヤツデ属の主な種と園芸品種
1 Tetrapanax papyrifer (Hook.) K.Koch カミヤツデ 紙八手中国、台湾原産。中国名は通脱木 tong tuo mu。英名はrice paper plant , Chinese rice-paper-plant 。別名はツウソウ(通草)、ツウダツボク(通脱木)。道端、草地に生える。
常緑低木。高さ2~6m。雌雄両全性(hermaphroditic)。地下茎を伸ばし、茎(幹)を直立し、刺は無く、星状軟毛がある。葉は単葉、薄く、掌状に7~12深裂し、裂片の先がさらに2浅裂する。大きい葉は幅50~75㎝になる。葉裏には綿毛が密生し、白く見える。葉柄や葉芽には黄褐色の毛が密生する。茎頂の大きな散形花序の円錐花序、若い時に密に粉末状の星状毛があり、無毛になり、花を多数つける。花は黄緑白色の4(5)弁花。花柄は子房の下に関節がない。咢はほぼ廃れる。花弁は敷石状、長さ約2㎜、外側に綿毛がある。雄しべ4(5)個。子房は2心皮。花柱は2本、分離、花時に直立、後に反曲。果実は核果、直径約4㎜、球形、わずかに横側が扁平、暗紫色。種子は横側が扁平、胚乳は平滑。2n=48。花期は11~12月。果期は1~2月。
品種) 'Di-sue-shan' , 'Empress' , 'Meifeng' , 'Rex' , 'Steroidal Giant' , 'Variegata' (v)
参考
1) Flora of ChinaTetrapanax
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=132603
2) Plants of the World Online | Kew Science
Tetrapanax
http://plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:3112-1
3)GRIN
Tetrapanax
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=11989